先日購入した「Raspberry Pi3 Model B」にDebianベースのOS「Raspbian」を導入したので手順を簡単にまとめます。
目次
大まかな手順
1.NOOBSからOSをダウンロード
2.OSセットアップ
1.NOOBSからOSをダウンロード
面倒事が嫌いなのでNOOBSからOSをダウンロードします。
NOOBSとNOOBS LITEがありますが、LITEはネットワークインストール用(セットアップ時にデータをダウンロードする)です。
私は、複数回OSをセットアップすることを考えてNOOBSを使いました。
ちなみに、NOOBSを使うとRaspbianのセットアップが可能です。
LITEを使うとセットアップ時に導入OSを選択できるようです。
※NOOBSだと初期状態でmicroSDカード容量いっぱいに拡張された状態でインストールされます
(セットアップ後のパーティション操作が不要です)
2.OSセットアップ
NOOBSからダウンロードしたファイルを解凍して、FAT32でフォーマットしたmicroSDにコピーします。
microSDは4GB以上の容量があればインストール可能です。
Raspberry Pi本体に、microSDカード・HDMI・キーボード・マウスをセットしてから、電源ケーブルを挿します。
※Raspberry Piには電源ボタンがありません(通電が電源ONの合図となります)
通電してしばらくすろとセットアップメニューが表示されます。
Raspberry Pi用だけあってセットアップは超簡単です。
数回クリックするだけで完了します(時間はかかりますが)。
作業にとりかかるまで、難しそうなイメージを持っていましたが呆気無いほど簡単に導入できました。
現在、オーディオ用にスティックPCを使用していますが、これもありかなと感じさせられる一品です。