いつの間にか「pgAdmin4」がリリースされていた

PostgreSQLのツールといえばpgAdmin3が定番ですが、いつの間にか「pgAdmin4」がリリースされていました。
PostgreSQL9.6と同時にリリースされていたようです。

手持ちのpgAdmin3はみなPostgreSQLバージョン9.5までしかサポートしないよ、とつれないメッセージを吐いて終了してしまうので、試しにpgAdmin4を入れてみました。
もちろん、pgAdmin3でも最新版は9.6に対応しているはずです。

で、使ってみた感想ですが、見た目は先進的でかっこいい。
今時のタブレット志向の画面デザインです。
まるでWebコンソールを使っているよう。
なので、使いにくい...。
キーボードのショートカットキーが使えないのでマウスでクリックするしか無い。
スゲー面倒くさい。

でもダッシュボードにサーバの状況がグラフ表示されるので仕事してる感は演出できますφ(・∇・`〃 )
当面はpgAdmin3とpgAdmin4の両方を使うことになりそうです。

コメントする