SBC用OSはRaspbian以外にもあるので、その場合の領域拡張の仕方をメモ φ( ̄Д ̄ )。
※パーティション拡張 の記事のほうが分かりやすくオススメです。
デバイス名を確認します
$ sudo fdisk -l
デバイス名を指定して実行
$ sudo fdisk /dev/{mmcblk0}
以下、fdisk操作
- p : パーティションのアドレス情報などを表示(p2の隠しパーティションの情報を確認)
- d : 隠し部分のパーティション削除
- 2 : 2番目のパーティションなので、2を指定。
- p : 結果確認
- n : 新しいパーティション作成
- p : primaryを指定
- 2 : 2番目のパーティションを指定
- 数字 : 最初のpで表示した2番めのパーティションのstartアドレスを指定
- : 何も入力しない。(デフォルトでOK)
- w : 変更を書き込み。
そして、一旦再起動してからリサイズ実行
$ sudo resize2fs /dev/{mmcblk0p2}
これで、完了です。
df -hなどで既存のパーティションが拡張されているか確認してOK( ゚ー゚)/゚