NAS4Freeの魅力まとめ

改めてOSSNASソリューション「NAS4Free」の魅力にフォーカスしたいと思います。

NAS4Freeの機能一覧は「Benefit Station」紹介ページ、特徴的な機能については過去記事「4種のNASアプライアンスまとめ」、「4種のNASアプライアンスを試しました」をご参照ください。

NAS4Freeの魅力

  • ライセンスが寛大
    著作権表示は必要ですが、商用利用・修正・配布が自由に行えるBSDライセンスで提供されています。
  • ファイルシステムに耐障害性を備えた「ZFS」が利用できる
    • 不意のシャットダウンでもファイルシステムが壊れない
    • 冗長構成時、破損データの自己修復が出来る
    • 重複排除や圧縮が可能(メモリを多量に消費するので要注意)
  • NASの基本機能が充実している
    • ファイル共有の各種プロトコルをサポート(SMB/CIFS, NFS, AFP, FTP/TFTP)
    • Active Directory傘下で運用できる
    • S.M.A.R.T.をチェックし、警告をメール送信することが可能
    • Software RAID対応
    • スナップショットが取れる
    • 複数のバックアップ手段がある(Rsync, Syncthing, Unison)
    • UPS(無停電電源装置)対応
    • ネットワーク越しの監視機能「SNMP」に対応
  • NAS以外の機能が豊富
    • プライマリドメインコントローラになれる
    • Webサーバ(Lighttpd)搭載
    • 仮想化基盤(VirtualBox)搭載
  • Live USBに正式対応
    • (Embeded版は)RAM上にOSを展開するため、安定性の面で有利です
      • 一般的にウェアレベリングに対応していないUSBメモリでの連続運用が可能
      • 設定保存をしなければ、再起動で元に戻る

コメントを残す