最近、"Lubuntu 16.04.3"をクリーンインストールしました。
インストールして驚いたのがデュアルディスプレイ標準対応!!!
今までは画面複製だったのが、きちんと拡張されてる。
KVMを使っているのでもしかしたら以前から対応されていたのかも・・・。
(起動時にディスプレイが接続されていないと複製になるので)。
ただ、デフォルトだと向かって「左:HDMI ・ 右:RGB」になるようです。
うちは逆で「左:RGB ・ 右:HDMI」なので、どっちにしても設定は必要になります。
というわけで、いつものように備忘録 (゚∀゚)
設定方法
概要
autostartディレクトリから参照する設定ファイルを作成します。
設定ファイル作成
ツールを使う場合
Synaptic パッケージマネージャから"ARandR"を導入します。
視覚的にモニターの設定(設置場所やどちらがメインか等)ができます。
設定したらファイルを書き出しておきます。
- /home/%username%/.screenlayout/
- ファイル名の例) multidisplay.sh
ファイル名は何でも良いです。
- ファイル名の例) multidisplay.sh
設定サンプル("ARandR"を使う場合、書かなくてOKです)
$ cat /home/link/.screenlayout/multidisplay.sh
#!/bin/sh
xrandr --output VGA-1 --mode 1280x1024 --pos 1920x0 --rotate normal --output DP-1 --off --output HDMI-1 --primary --mode 1920x1080 --pos 0x0 --rotate normal
autostartディレクトリに設定追記
設定例
$ cat ~/.config/autostart/lxrandr-autostart.desktop
[Desktop Entry]
Type=Application
Name=LXRandR 自動スタート
Comment=LXRandR での設定が終わったとき xrandr を起動する
Exec=sh -c 'xrandr --output VGA1 --mode 1280x1024 --rate 60.02 --output HDMI1 --mode 1920x1080 --rate 60.00 --same-as VGA1'
OnlyShowIn=LXDE
Exec=sh -c '/home/link/.screenlayout/multidisplay.sh'
※autostartディレクトリが無い場合は作成します
再起動
再起動すると反映されるはずです ヾ(・∀・)ノ!!