数日前に断念したVersaPro内蔵NICを使う件ですが、色々いじっていたら普通に使えたので情報共有のため残しておきます。
再度、トライした理由
VersaPro"VY12M/C-3"は本体重量1kgの軽量さを活かして、モバイル&プレゼン用にデスクトップ環境で運用しています。
これにプラスアルファでLAMP環境を同居させるのは(Passmarkスコア253には)荷が重いので、SBCをセットで使っています。
使っているのは、SBC(シングルボードコンピュータ)は、手持ちで最も軽量・小型な"NanoPi NEO"です。
NanoPi NEO
NanoPi NEOは、ボードのフットプリントが40mm四方であるにも関わらず、通常サイズのNICとUSBポートを1つずつ備え、メモリも512MB載っている使い勝手の良いSBCです。
※NanoPi NEOの記事一覧
("NanoPi NEO"にはメモリ容量が256MBのものもあり)
注意点としては、HDMIやコンポジットなど画面の外部出力用端子が一切ないぐらいですが、サーバ用途であれば普段は不要でしょう。
実現したいこと
セグメントの異なる2つのネットワークを同時に使いたい。
対象 | 用途 | 接続先 |
---|---|---|
無線LAN | テザリング | WAN |
有線LAN | LAMP接続 | LAN / NanoPi NEO |
試したこと
追加の失敗談
ネット検索していたら「コンパイルには当該バージョンの"linux-headers"があればできる」という記事があったので、Kernel 2.6系の linux-header(linux-headers-generic) を入れようと試みたもののパッケージが見当たらずに断念しました。
成功例
デスクトップ環境のツールやnmtuiではなく、ファイルを直接編集したら適用されました...。
編集例
内蔵NIC(有線LAN)の設定を"dhcp"から固定IPに変更しています。
また、デフォルトゲートウェイは記述すると無線LANと重複して存在してしまうので注意します。
$ cat /etc/network/interfaces
auto lo
iface lo inet loopback
auto enp3s8
iface enp3s8 inet static
address 192.168.2.222
netmask 255.255.255.0
###gateway 192.168.2.1
dns-servers 8.8.8.8 8.8.8.4
設定ファイル編集後にサービスを再起動します。
設定が反映されない場合はOSごとリブートしてください。
$ sudo /etc/init.d/networking restat
$ ip addr show dev enp3s8
2: enp3s8: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000
link/ether 00:0d:5e:ee:9d:fd brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 192.168.2.222/24 brd 192.168.2.255 scope global enp3s8
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 fe80::20d:5eff:feee:9dfd/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
結果
参考までに、成功時のルーティングテーブルを記載します。
base on http://e-words.jp/w/ルーティングテーブル.html
ルーティングテーブルとは、ルータや端末が保持するパケットの配送先に関する経路情報。
フラグ"UG"(有効なゲートウェイ)が1つ、且つテザリング先であることが分かります。
$ route -n
カーネルIP経路テーブル
受信先サイト ゲートウェイ ネットマスク フラグ Metric Ref 使用数 インタフェース
0.0.0.0 192.168.137.1 0.0.0.0 UG 600 0 0 wlxbc5c4c4da5b2
192.168.2.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 enp3s8
192.168.137.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 600 0 0 wlxbc5c4c4da5b2
$ route -v
カーネルIP経路テーブル
受信先サイト ゲートウェイ ネットマスク フラグ Metric Ref 使用数 インタフェース
default Windows-Phone.m 0.0.0.0 UG 600 0 0 wlxbc5c4c4da5b2
192.168.2.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 enp3s8
192.168.137.0 * 255.255.255.0 U 600 0 0 wlxbc5c4c4da5b2
routeコマンド | オプション |
---|---|
-n, --numeric | 名前解決をしない |
-v, --verbose | 詳細表示を行なう |