Mageiaは(Liveメディアではなく)クラシックインストール版をダウンロードすると、インストール中にデスクトップ環境"LXDE"を選択できます。
普段、Lubuntuを使っているので迷わずLXDEを導入してThinkPadで使っています。
ただ、Mageia はメニューがカスタマイズされており若干使いづらい...。
かといって、ハンド修正はしたくない。
ということで、メニューマネージャを使って変更することにしました。
LXDE Menu Manager
以下の2つが使えそうだったので、導入して試してみました。
- lxmed
- MenuLibre
lxmed
lxmedとは、LXMenuEditorの略のようです。
導入
# dnf install lxmed
================================================================================
パッケージ アーキテクチャ
バージョン リポジトリ サイズ
================================================================================
インストール:
lxmed noarch 20120515-7.mga6 mageia-x86_64 61 k
依存関係のインストール:
java-1.8.0-openjdk x86_64 1:1.8.0.161-1.b14.1.mga6 updates-x86_64 193 k
x11-font-bitstream-type1 noarch 1.0.3-6.mga6 mageia-x86_64 308 k
x11-font-type1 noarch 1.0.0-13.mga6 mageia-x86_64 6.1 k
x11-font-xfree86-type1 noarch 1.0.4-6.mga6 mageia-x86_64 36 k
しっかり、Java実行環境が"OpenJDK"になっていますね。
結果
階層が深いと対応していないようです。
Mageia のカスタマイズは階層が下っているので使うのは難しそうです。
MenuLibre
# dnf install menulibre
================================================================================
パッケージ アーキテクチャ
バージョン リポジトリ サイズ
================================================================================
インストール:
menulibre noarch 1:2.1.3-1.mga6 mageia-x86_64 168 k
依存関係のインストール:
lib64gmenu-gir3.0 x86_64 3.13.3-6.mga6 mageia-x86_64 9.2 k
lib64gnome-menu3_0 x86_64 3.13.3-6.mga6 mageia-x86_64 49 k
python3-psutil x86_64 4.1.0-1.mga6 mageia-x86_64 236 k
MenuLibreは、スタートメニューには表示されなかったので、直接呼び出しました。
- [スタート] - [実行]で"menulibre"
結果
lxmedと違って多階層にも対応してるようです。
編集はできるのですが、保存ボタンが有効にならない!!!
(rootユーザで起動しようとするとダメと怒られるし)。
セパレータを追加すると保存ボタンが有効になりますが、押しても保存されない...。
総括
今のところ、LXDEに対応するメニューマネージャで使えるものを見つけられていません...。