WordPressのコメント欄を無効にする

ほぼ100%スパムなので、コメント欄を無効にすることにしました。

無効の設定方法

管理画面から設定できます。

全体への適用

  1. [設定] - [ディスカッション]を選択し、"ディスカッション設定"画面を開く
  2. [新しい投稿へのコメントを許可する]のチェックを外す
  3. [変更を保存]ボタンを押して、設定を反映させる

記事単体での適用

"新規投稿を追加"画面で、ディスカッションの[コメントの投稿を許可]のチェックを外します。
※上記、全体への適用後だとデフォルトで外れています
※ディスカッション欄が見当たらない場合は、画面右上の[表示オプション]で[ディスカッション]にチェックを入れると表示されます

過去記事への適用

一括編集

  1. [投稿] - [投稿一覧]を選択して、過去記事をリストアップする
    ※記事数が多い場合、画面右上の[表示オプション]内の"ページごとに表示する項目数"を増やしておくと便利
  2. 対象記事のタイトルにチェックを入れる
    ※画面上にリストアップされている全記事が対象の場合、[タイトル]にチェックを入れると便利
  3. [一括操作]プルダウンから"編集"を選択し、[適用]ボタンを押す
  4. [コメント]欄で「許可しない」を選択後、[更新]ボタンを押下して設定を反映させる

裏ワザ

記事が多くなってくると面倒なので、私は以下の対応を実施しました。

  1. [設定] - [ディスカッション]を選択し、"ディスカッション設定"画面を開く
  2. [1]日以上前の投稿のコメントフォームを自動的に閉じる
    ※上記、全体への適用と併せて行うと直近の記事以外は無効化されます