先日、構築した OpenMediaVault(以下、OMV)ですが、USBデバイスは RAIDデバイスとして利用できないので、別途 RAID対応のハードディスクケースを購入しました。
なお、先日試した SnapRAID も継続利用中です。
※同期速度が早いので。
以前、ORICOの外付ドライブケース「6518SUS3」で CROO-IS(IDE
-> SATA 変換)使えなかったので、慎重になっていたのですが、ロジテックの LHR-2BRHU3 では問題なく使えました。
なお、LHR-2BRHU3 にしたのは煙突構造でHDDが出っ張ったまま運用可能だからです。
※カバーは被せずに使用しています。
ひとまず、RAID1 にして運用しています。
また、玄人志向のケース GW3.5IDE+SATA/U3P/MB を使って、SnapRAID 化しています。