Lbuntu の設定画面に何も表示されない時

確認した環境

$ cat /etc/issue
Ubuntu 18.04.3 LTS \n \l
$ arch
x86_64
$ ps aux | grep xorg
root       764  9.6  0.7 996168 119872 tty7    Ssl+ 20:04  16:30 /usr/lib/xorg/Xorg -core :0 -seat seat0 -auth /var/run/lightdm/root/:0 -nolisten tcp vt7 -novtswitch
link     25351  0.0  0.0  22560  1044 pts/0    S+   22:56   0:00 grep --color=auto xorg

設定画面について

Ubuntu の 設定画面(GUI)は下記パッケージを使って表示しています。

  • gnome-control-center

その名のとおり、デスクトップ環境 GNOME 用のパッケージです。

Lubuntu 18.04 LTS では、以下の項目がありました。

  • Wi-Fi
  • Bluetooth
  • 背景
  • 通知
  • 地域と言語
  • ユニバーサルアクセス
  • オンラインアカウント
  • プライバシー
  • 共有
  • サウンド
  • 電源管理
  • ネットワーク
  • デバイス
  • 詳細

設定画面の表示

設定画面 gnome-control-center はスタートメニュー内には見当たらなかったので、以下から実行しました。

  • [スタートメニュー] - [実行] に「gnome-control-center」を入力して [OK] を押下

設定画面は表示されるのですが、何故か何も表示されません。
(真っ白、というか灰色一色というか...)。

コマンドラインで実行

原因が分からないので、コマンドライン(LXDE は lxterminal)から実行しました。

$ gnome-control-center
(gnome-control-center:10147): dbind-WARNING **: 20:29:53.086: Error retrieving accessibility bus address: org.freedesktop.DBus.Error.ServiceUnknown: The name org.a11y.Bus was not provided by any .service files

なんだかエラーになっています。。。

対処

ググったら、いつも参考にしている ArchWiki に解決策が記載してありました。
なるほど、ビンゴです。
Lubuntu は、Ubuntu 標準のデスクトップ環境 GNOME ではない(LXDE です)ので NG です・・・と。

base on GNOME/トラブルシューティング - ArchWiki

gnome-control-center が空でカテゴリが何も表示されない
(i3 など) 別のウィンドウマネージャを使っている場合、gnome-control-center は空のウィンドウで起動します。XDG_CURRENT_DESKTOP 変数を GNOME に設定してから起動する必要があります (スクリプトで設定するか ~/.profile で変数をエクスポートしてください):

export XDG_CURRENT_DESKTOP=GNOME
gnome-control-center &

記載されているとおり、lxterminal からコマンドを叩くと問題なく設定画面が開けました。

$ export XDG_CURRENT_DESKTOP=GNOME
$ gnome-control-center &

なお、上記のように export して環境変数を設定すれば使えますが、常時使えるようにするには bash_profile や bashrc に export コマンドを記述する必要があります。