FreeOfficeのExcel版がいい感じ

Debian / Ubuntu ではリポジトリにある LibreOffice を使っていて、普段は Excel 代替の LibreOffice Calc のみお世話になってます。

Calc もビューアとして使うだけならそこまで不便を感じないのですが、ちょっと気の利いたことをしようとすると GUI が Excel と違うので調べないと分からない。

そこで、GUI が Excel にとても似ているという FreeOffice を使ってみることにしました。

実を言うと、先日から使用を開始した Arch 系 OS Manjaro のインストーラに FreeOffice・LibreOffice の選択画面があり知りました。
なので、Manjaro では既に FreeOffice を導入済みだったりします。

  • MS と FreeOffice の対比表
MS製品名 FreeOffice名
Excel PlanMaker
Word TextMaker
PowerPoint Presentations

導入

早速公式ページを参考に Ubuntu に導入しました。

$ cat /etc/issue
Ubuntu 24.04.1 LTS \n \l

FreeOffice:Microsoft Officeの代わりに無料で使える優れたソフトウェア

https://www.freeoffice.com/ja/service/tips-and-tricks/linux

sudo -i
mkdir -p /etc/apt/keyrings
wget -qO- https://shop.softmaker.com/repo/linux-repo-public.key | gpg --dearmor > /etc/apt/keyrings/softmaker.gpg
echo "deb [signed-by=/etc/apt/keyrings/softmaker.gpg] https://shop.softmaker.com/repo/apt stable non-free" > /etc/apt/sources.list.d/softmaker.list
apt update
apt install softmaker-freeoffice-2024

PlanMaker の見た目

インストール後の初回起動時に UI 選択画面が表示されます。
Excel 代替の PlanMaker の場合は、こんな感じ。
Manjaro インストーラの選択画面

Excel ルックでいい感じ。

メモ

見た目(UI)は Excel 激似だけど、キーボードショートカットは同じじゃないので、マウスで操作するしかない模様。
(もちろん、FreeOffice のキーボードショートカットを覚えれば問題ない)
とはいえ、LibreOffice と比べると UI が Excel ルックなおかげで迷いが少なく操作ができる!!!