半年前にAndroidでLINEサブ機が使えるようになっていた
今まで、LINE は複数の Android 端末への導入ができませんでした。 iPhone は iPad と別々に LINE 登録ができるので、おんなじことができたら…と思っていたら、似たようなことができるようになっ … 続きを読む
今まで、LINE は複数の Android 端末への導入ができませんでした。 iPhone は iPad と別々に LINE 登録ができるので、おんなじことができたら…と思っていたら、似たようなことができるようになっ … 続きを読む
先日ご紹介した(ssh 経由で LAN 上のボリュームをマウントできる)sshfs ですが、Apache の DocumentRoot 配下に設置するとうまく表示できなかったのでメモ。 sshfsは便利 – あららぼ ち … 続きを読む
自宅のオンプレサーバに家族が見るファイルを入れていて、それを Apache で LAN 内に公開しています。 ある時気づいたのが、シークバーは表示されるものの操作を受け付けない… というもの。 ※あくまで操作を受け付 … 続きを読む
うちの Orange Pi One は、mpd を入れてネットワークプレーヤーにしています。 Armbianでミュージックサーバ – あららぼ Armbian のバージョンを見ると bullseye なので、一度導入した … 続きを読む
Raspberry Pi OS(Debian)のバージョンが上がるにつれ、N/W 周りの設定が分からなくなってきたので、一旦整理。 Debian 12(bookworm)ベースの Raspberry Pi OS 設定記事 … 続きを読む
CLI で S.M.A.R.T. 情報を確認する際のメモ。 パッケージ名 $ apt-cache search smart | grep smartmontools smartmontools – control and … 続きを読む
SONY ビデオカメラ HDR-CX670 で撮った動画の解像度が FHD でなくなっていて慌てた。普段使っているのに、いつ設定変わったんだろう… すぐ直したかったけど、時間かかったので … メモ。 なんか 14 … 続きを読む
ReadyNAS 自体はもう終息していますが、まだ使っています。 バックアップに 7z を使いたくなって入れようとしたけど失敗したメモ。 NETGEARがNAS事業から撤退していることに今更気づいた – あららぼ 環境は … 続きを読む