Amazon Fire TV Stick(第3世代)を購入しました
自粛生活に伴い、欲しいな〜と思っていた Amazon Fire TV Stick がリニューアルしたので、衝動買いしました。 (今回購入したのは、2020年 9月 30日 にリニューアルされたモデルで 第3世代 と呼ばれ … 続きを読む
自粛生活に伴い、欲しいな〜と思っていた Amazon Fire TV Stick がリニューアルしたので、衝動買いしました。 (今回購入したのは、2020年 9月 30日 にリニューアルされたモデルで 第3世代 と呼ばれ … 続きを読む
DG-STK3 一時期流行ったスティックPCです。 CPUのベースクロック 1.33 GHz、メモリ 2GB + eMMC 32GB のミニマム設計です。 ※巷にはストレージ 16GB の製品も存在しますが、Window … 続きを読む
以前、「XAMPP Portable版の導入」という記事を書いたのですが、外出先で軽くPHPを書いて&検証したい時にサーバがあると便利だなぁ〜と思ったので、ステックPC”DG-STK3″に”XAMPP Portable” … 続きを読む
所有しているスティックPCは、ドスパラの”DG-STK3″です。 DG-STK3 スペック OS Windows 10 Home 32bit CPU Atom Z3735F (1.33 GHz, up to 1.83 G … 続きを読む
今までは、Lenovo G530(Windows 10 Pro 32bit)を使っていましたが、プリンタサーバをDG-STK3(Windows 10 Home 32bit)に移行しました。 プリンタは普段Canon製のM … 続きを読む
動画・音楽鑑賞用に購入したドスパラの「DG-STK3」ですが、ファンレスなのですぐ高温になってクロックダウンします。 なので、動画鑑賞は絶対無理。 先日の記事「「Diginnos DG-STK3」の熱対策」のように対策す … 続きを読む
DG-STK3のBluetoothキーボード用にサンワサプライのBluetooth USBアダプタMM-BTUD43を購入しました。 DG-STK3の内蔵Bluetoothが弱いので内蔵はOFFにして、外部アダプタに頼り … 続きを読む
リビングでマルチメディアPC(動画・音楽再生という意味ね)として使っている「DG-STK3」ですが、このDG-STK3、無線LANにIEEE802.11b/g/n、Bluetooth 4.0を搭載しており、互いに同じ2. … 続きを読む
PCなどのデバイスを使う上で避けて通れない熱問題について考えてみます。 熱問題は 1.電子部品が高温下に置かれることで寿命が縮む 2.熱勾配(寒暖の差)の結露などによるサビ が主な原因と思います。 電解コンデンサなどの半 … 続きを読む