DokuWikiを導入してみた
自宅用にシンプルなナレッジベースを探していて(名前は知っていたけれど触ったことのない)DokuWiki を入れてみました。 DokuWiki https://www.dokuwiki.org/ja:dokuwiki 個人 … 続きを読む
自宅用にシンプルなナレッジベースを探していて(名前は知っていたけれど触ったことのない)DokuWiki を入れてみました。 DokuWiki https://www.dokuwiki.org/ja:dokuwiki 個人 … 続きを読む
オンプレミスで PHP かつ OSS で遊べるものはないだろうか…という不順な動機で探したものになります。 完全にメモです。 WiKi BookStack WordPress 的なものを探していて見つけました。 Wi … 続きを読む
紹介 adminer は OSS で提供されている、各種 DB へのアクセスを提供する非常に便利なツールです。 OSS で提供されている DB クライアントツールでは、MySQL 用の phpMyAdmin や Post … 続きを読む
Lubuntu 16.04 LTS から PHPビルトインサーバを使っているのですが、Lubuntu 18.04 LTS へアップデートしたPCでは未導入だったのでインストールしました。 導入方法 導入パッケージの確認 … 続きを読む
最近、老眼なのでパスワード文字列が見づらくなってきました。 紙に印刷すると特に。フォントで見え方が変わってしまうので仕方がないのですよね。 また、エンドユーザにパスワードを配布する場合、パスワードが分かりづらいと問い合わ … 続きを読む
先日の"Raspberry Pi 3 Model B" LAMP化 : 準備編に続き、PHP と パッケージ管理(依存性管理)ツール Composer を導入します。 PHP 導入 Adminerにつ … 続きを読む
PHP7 から SQLite3 のデータを読み込むプログラムを XAMPP で動かしたらエラーになったのでメモします。 エラーメッセージ 標準では SQLite3 に対応していないようです。 SQLite3 のプログラム … 続きを読む
以前、「XAMPP Portable版の導入」という記事を書いたのですが、外出先で軽くPHPを書いて&検証したい時にサーバがあると便利だなぁ〜と思ったので、ステックPC”DG-STK3″に”XAMPP Portable” … 続きを読む
以前、LAMP・LAPP環境のサポート期限の記事を書いたんですが、クライアントから「サポートサイクル(サポートポリシー)はどうなっているの?」と問い合わせを受けたので調べてみました。 仕事でよく使うOSのサポート期限を調 … 続きを読む
BC Math関数を知らない人がいて説明したので、説明した内容を簡単にメモします。 PHPでは仕様上、小数点などを含む計算を行う場合は、誤差が出たり変な値が帰ってきたりすることがあるので、きちんと計算したいときは、BC … 続きを読む