あららぼ

疑問があったら即検証。

mpdでシンボリックリンクを使う

2022年12月19日2022年12月18日 araimsAV(オーディオ・ビジュアル)mpdでシンボリックリンクを使うにコメントする

以前、シングルボードコンピュータ Orange Pi One で、ミュージックサ…

続きを読む

ANCとENCの違いが分かりづらい

2022年6月26日 araimsAV(オーディオ・ビジュアル)

15年ほど前に Sony 製ノイズキャンセリングイヤホン(有線)を購入して愛用し…

続きを読む

VersaProの内蔵イヤホンジャックで音楽を聞く

2021年6月30日 araimsAV(オーディオ・ビジュアル)、Ubuntu/Debian、ハードウェア

当ブログでも何度かご紹介しているネイティブ 32bit PC VersaPro …

続きを読む

MP3Gain で複数CDの音量を揃える

2021年3月13日 araimsAV(オーディオ・ビジュアル)、フリーソフト

自宅のコンパクトスピーカー Xleader Bluetooth スピーカー B1…

続きを読む

Armbianでミュージックサーバ

2020年9月12日 araimsArmbian、AV(オーディオ・ビジュアル)、Orange Pi、Ubuntu/Debian、USB-DAC・USB-DDCArmbianでミュージックサーバ への1件のコメント

2020.11.7 追記 DENON DCD-1500RE で接続検証をページ末…

続きを読む

NanoPi でジュークボックス

2019年6月29日 araimsArmbian、NanoPi、Ubuntu/Debian、USB-DAC・USB-DDC

昨日に続き、NanoPi NEO で同様の設定をしてみました。 やっぱり Ras…

続きを読む

Raspberry Pi でジュークボックス

2019年6月28日 araimsRaspberry Pi、Raspbian・Raspberry Pi OS、Ubuntu/Debian、USB-DAC・USB-DDC

メインで使っている USB-DAC の DCD-1500RE は最近めっ…

続きを読む

QtGain で音楽ファイルのゲインを操作

2019年5月4日 araimsAV(オーディオ・ビジュアル)、Linux

ポータブルスピーカー利用時など、音楽ファイルのゲイン(入力音量)を変更したいとき…

続きを読む

ターミナル音楽プレーヤー moc

2018年11月18日 araimsAV(オーディオ・ビジュアル)、Linux

メリット コンソールで利用するミュージックプレーヤーです。 そのため、機能は最小…

続きを読む

ASUS Xonar DG の光デジタルを Ubuntu で使う

2018年11月14日 araimsAV(オーディオ・ビジュアル)、Ubuntu/Debian、USB-DAC・USB-DDC

最近、ハイレゾをPCで聴きたい衝動にかられています。 新しい USB-DAC 等…

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ
Copyright © All rights reserved.
Kumle by WP Charms