コアサーバーV2プランのアプリ一覧
先日契約したコアサーバー V2 プランでインストーラーが用意されているアプリを一覧にしました。 V2 プランのアプリ一覧 分類は、インストーラー画面をそのまま踏襲しています。 コミュニティ アプリ 概要 MediaWik … 続きを読む
先日契約したコアサーバー V2 プランでインストーラーが用意されているアプリを一覧にしました。 V2 プランのアプリ一覧 分類は、インストーラー画面をそのまま踏襲しています。 コミュニティ アプリ 概要 MediaWik … 続きを読む
以前はさくらインターネットを使っていましたが、2018年からはコアサーバを使い続けています。 https://www.coreserver.jp/ V1 プランを使い続けていましたが、今回 V2 プラン CORE-X を … 続きを読む
去年、Raspberry Pi 4 Model B を Amazon Prime Video 専用機にしました。 ラズパイ4を買ったので、プライムビデオ再生機にした話 – あららぼ コロナ禍で大活躍!!!と思いきや、Am … 続きを読む
当ブログのレンタルサーバは「コアサーバー(CORESERVER)」のプラン CORE-A を使用しています。 CORE-A はそこそこパワーがあるようで、このブログの運営だけだと余力があります。 そんなこともあり、自前で … 続きを読む
Docker(ドッカー)を使うようになってから3年余りが経ち、やっと普通レベルに到達した気します。 特に最初は、知りたいことを調べるのに時間がかかって苦労しました。 なんで、時間がかかったかと言うと、(たぶん)世間が知り … 続きを読む
遅ればせながら Raspberry Pi 4 を購入したものの用途に困ったので、最近はまりつつある Amazon Prime Video 再生機にしようと計画して、実行した手順になります。 ※手持ちの Raspberry … 続きを読む
このページの概要 当ブログは、コアサーバ(CORESERVER)で運営しています。 管理画面がシンプルで分かりやすいところが気に入っています。 ただ、サブドメインで作成したドメインに無料SSL を付与しようとすると、エラ … 続きを読む
Windows 10 へのアップグレード に際して、CFD の 480GB SSD を購入しました。 TMC BiCS フラッシュは、東芝ブランドの半導体素子 base on CSSD-S6B480CG3VX:C … 続きを読む
2019.11.25 追記 SeaTools を追記しました。 今回、WD(Western Digital)製 6TB の HDD を購入しました。 WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SA … 続きを読む