パスワードマネージャの弱点を克服する
昨日、拡張機能版 Buttercup の欠点という記事を書きました。 今日はオンラインストレージの接続情報をどのように保持するかについて考えたいと思います。 (Buttercup ファイル更新時は、オンラインストレージへ … 続きを読む
昨日、拡張機能版 Buttercup の欠点という記事を書きました。 今日はオンラインストレージの接続情報をどのように保持するかについて考えたいと思います。 (Buttercup ファイル更新時は、オンラインストレージへ … 続きを読む
Chromebook でのパスワードマネージャには Buttercup を使っています。 Buttercup は Chrome 拡張機能の他に、デスクトップ版・Android版も提供されています。 データ連携が面倒 拡張 … 続きを読む
ファンクションキー Chromebook には、ファンクションキーがキートップ上に印字されていませんがキーに割り当てられています。 使い方 デフォルトでは以下の2つの方法があります。 最上段 最上段のキーには、F1~F1 … 続きを読む
英語配列のキーボードでも、日本語キーボードに設定すればキートップの刻印に関係なく日本語配列(JIS配列)で入力が可能です。 例えば、Escキー下の 〜(チルダ)キーが[半角/全角]として機能します。 ただ、困ったことにキ … 続きを読む
Chromebook 購入後にまず行うアップデートについて触れていなかったのでまとめました。 最初にアップデートを行うのは、どのOSでも共通ですね。 Chrome OS アップデート ネットワーク接続してしばらくすると自 … 続きを読む
Chromebook を購入したので、導入した便利な拡張機能・アプリについてまとめました。 (先日の記事「Chromeブラウザ拡張機能まとめ」と併せて読んで頂けると嬉しいです)。 拡張機能とアプリの違い 実は、あまり違い … 続きを読む
Chromebook を手に入れてから1週間経ったので、Chromebook もとい Chrome OS について自分なりにまとめてみました。 OS は Linux Chrome OS は Android 同様、Linu … 続きを読む
はじめに Acer製ノートPC全般に言えることですが、モデル名が踏襲されます。 型番まで確認しないと区別がつかないため、注意が必要です。 機種 購入した機種は、2016年に米市場に投入された Acer製 Chromebo … 続きを読む
Chromebook の購入手続きをしたので、自動更新ポリシーについてまとめようと思います。 Chromebook は機種ごとに、自動更新ポリシーというものが定められています。 自動更新ポリシー base on 自動更新 … 続きを読む
色々迷っていましたが、前々から欲しかった Chromebook を購入することにしました。 Chromebookって結構良いかも Chrome OS の Android アプリ対応状況 もちろん、Windows on A … 続きを読む