Debian 32bit に Buttercup 導入
32bit ネイティブ CPU 搭載機 VersaPro VY12M/C-3 に先日 Debian 12 を入れました。 導入後 $ cat /etc/issue Debian GNU/Linux 12 \n \l $ … 続きを読む
32bit ネイティブ CPU 搭載機 VersaPro VY12M/C-3 に先日 Debian 12 を入れました。 導入後 $ cat /etc/issue Debian GNU/Linux 12 \n \l $ … 続きを読む
先日、古いノートPC VersaPro VY12M/C-3 を再インストールしました。 最新カーネルは古いPCにも対応 – あらいラボ Ubuntu 16.04 LTS -> 18.04 LTS へのバージョンアッ … 続きを読む
先日、Celeron M 搭載の愛機 VersaPro VY12M/C-3 を Lubuntu 18.04 へアップデートしました。 本当は、先日リリースされた最新版 Lubuntu 20.04 LTS にしたかったので … 続きを読む
Lubuntuも32bitが無くなっていた Ubuntu に引き続き、(Lubuntu 含め)各フレーバーはバージョン 18.04 以降は 64bitのみの提供となりました。 ※私が普段使っている Lubuntu LTS … 続きを読む
一部ファイルは TrueCrypt 後継の VeraCrypt を使って暗号化しています。 普段使っている Lubuntu 18.04 LTS / Windows 10(ともに 64bit)はどちらも問題なく使用できてい … 続きを読む
先日、予定通り2年ぶりに Ubuntu の LTS (長期サポート版)がリリースされました。 Ubuntu 18.04 LTS は当初のアナウンス通り、特定用途向け以外は 64bit へ移行しましたが、各フレーバーは従来 … 続きを読む
ついに Ubuntu 長期サポート版の新バージョン「Ubuntu 18.04 LTS / “Bionic Beaver”(バイオニック・ビーバー)」が公開されました。 普段、16.04 LTS を使っている身としては … 続きを読む
2020.7.10 軽量、且つ32bit版を提供しているLinux対応ブラウザ の内容を反映させました。 先日、Linuxで使っているブラウザ一覧をご紹介しました。 普段、モバイルPCは2台併用しています。 ※故障対策と … 続きを読む
普段、モバイルPCで 32bit OS を使っているます。 その関係で、32bit関連の記事が着実に増えています。 ただ、そうはいっても時代は確実に 64bit に舵を切っています。 Linuxの二大巨頭 Red Hat … 続きを読む
モバイルPC「VersaPro”VY12M/C-3″」のHDDをSSDに換装したので、新しいOSを探すことにしました。 使いやすく、起動・終了が早い、が大前提です。 前提 必須 32bit OS CPUが”Celeron … 続きを読む