コンテンツへスキップ

あららぼ

Raspberry Pi

Raspberry Pi でジュークボックス

2019年6月28日 by ararabo

メインで使っている USB-DAC の DCD-1500RE は最近めっきり USBメモリで使うことが増えました。 やはり便利さには敵わないと言うか。 ただ、USBメモリや CD-RW を使う場合、どうしても操作 … 続きを読む

カテゴリー Raspberry Pi、Raspbian・Raspberry Pi OS、Ubuntu/Debian、USB-DAC・USB-DDC

Raspberry Pi で Redmine 環境構築

2019年2月22日 by ararabo

業務ではよく Redmine(レッドマイン)を使います。 Redmine は、主にプロジェクト管理に利用するソフトウェアですが、BTS(バグトラッキングシステム)として使われることもあります。 (BTSはその名の通りバグ … 続きを読む

カテゴリー Raspberry Pi、Raspbian・Raspberry Pi OS

Raspberry Pi 3 Model A+ が登場

2018年11月21日 by ararabo

Raspberry Pi 3 Model B+ に引き続き、Raspberry Pi 3 Model A+ が登場しました。 Raspberry Pi 4 は、いつになったら発表されるのでしょう。 Broadcom 製 … 続きを読む

カテゴリー Raspberry Pi

Raspbian LAMP化 [4] MariaDB

2018年7月14日 by ararabo

先日の”Raspberry Pi 3 Model B” LAMP化 : 準備編に続き、MariaDB を導入します。 MariaDB 導入 $ sudo apt-get install mariadb-server my … 続きを読む

カテゴリー MariaDB、Raspberry Pi、Raspbian・Raspberry Pi OS

Raspbian LAMP化 [3] Apache

2018年7月13日 by ararabo

先日の”Raspberry Pi 3 Model B” LAMP化 : 準備編に続き、Apache を導入します。 Apache 2 導入 Apache 2 本体は既に導入済みでした。 $ sudo apt-get in … 続きを読む

カテゴリー Raspberry Pi、Raspbian・Raspberry Pi OS

Raspbian LAMP化 [2] PHP+Composer

2018年7月10日 by ararabo

先日の"Raspberry Pi 3 Model B" LAMP化 : 準備編に続き、PHP と パッケージ管理(依存性管理)ツール Composer を導入します。 PHP 導入 Adminerにつ … 続きを読む

カテゴリー PHP、Raspberry Pi、Raspbian・Raspberry Pi OS

「Raspberry Pi 3 Model B+」発売

2018年3月18日 by ararabo

「Raspberry Pi 4」の前に「Raspberry Pi 3 Model B+」が発売されました。 「Raspberry Pi 4」は来年(2019年)の発売などと言われているので、中継ぎでしょうか? ここにきて … 続きを読む

カテゴリー Raspberry Pi、SBC コメントをどうぞ

Android TV 7.1 Nougat For The Raspberry Pi 3

2017年10月16日 by ararabo

昨日、Android Boxを物色中として、色々探していたのですが、ふと”Raspberry Pi”は使えないのかな?と思い当たりました。 先人たちの知恵で色々使える”Raspberry Pi”ですが、私の場合は潰しが利 … 続きを読む

カテゴリー Android、Raspberry Pi、SBC コメントをどうぞ

SBCのsamba性能をSSDで測ってみました

2017年9月21日 by ararabo

先日、”Banana Pi”と”Raspberry Pi”でsamba性能を計測したので、SSDでも同様のテストをしてみました。 ディスクをHDDからSSDに変えた以外は変更ありません。 結論 Read性能はUPするが、 … 続きを読む

カテゴリー Banana Pi、Bananian、DietPi、Raspberry Pi、SBC コメントをどうぞ

Raspberry Pi のsamba性能について

2017年9月17日 by ararabo

N/Wの性能がどの程度、ファイル共有のパフォーマンスに影響するのか確認するために”Raspberry Pi 3 Model B”で測定してみました。 OSは”DietPi”を使用しました。 ちなみに、”Raspberry … 続きを読む

カテゴリー DietPi、Raspberry Pi、SBC コメントをどうぞ
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 次 →
© 2025 あららぼ • Built with GeneratePress