Windows でドライバ一覧を取得する
Windows の再セットアップなどでドライバの一覧が欲しい時があります。 そんな時に便利なコマンドをご紹介します。 コマンドプロンプト driverquery コマンドで一覧を取得できます。 ※固定長ファイルで出力され … 続きを読む
Windows の再セットアップなどでドライバの一覧が欲しい時があります。 そんな時に便利なコマンドをご紹介します。 コマンドプロンプト driverquery コマンドで一覧を取得できます。 ※固定長ファイルで出力され … 続きを読む
変わったタイトルになってしまったのですが、Windows Update(Microsoft Update)を適用していて気がつきました。 AD傘下だと Windows Update でバージョン 1803(Redston … 続きを読む
Windows でフォルダの総量を表示する方法はいくつかあります。 ユーティリティ かつて Windows はエクスプローラでフォルダサイズを確認することができなかったため、表示するためのユーティリティが存在します。 ※ … 続きを読む
Windows サーバをリモート管理していると、たまに当該サーバのバージョンを知りたくなることがあります。 ただ、そもそもバージョンが分からないので確認方法を調べるのが手間だったりします。 そんなときに便利なコマンドがあ … 続きを読む
やりたいこと 前のプログラムの終了を待たずに、次行の処理を開始する。 使うコマンド start コマンドが使えます。 > start /? 指定されたプログラムまたはコマンドを実行するためにウィンドウを開きます。 … 続きを読む
SSH クライアント : Poderosa 普段 Lubuntu を使っているため、SSHクライアントは LXTerminal や Terminator を使っています。 ただ、Windows ではずっと Poderos … 続きを読む
原因 Windows 10 PC でUSBメモリを使用中にサスペンドになりました。 サスペンド動作自体は、指定時間経過によるものなので問題はないでしょう。 ただ、通常は問題なく復帰できるはずが、その後当該USBメモリは書 … 続きを読む
Windows HomeエディションはRDPサーバ機能を有していません。 そのため、自身がリモートデスクトップの接続先になることはできません。 (RDPクライアント機能はあるので、Proエディションにリモートデスクトップ … 続きを読む
昨日、Windowsの同時接続数の記事を書いた際に、「使わなくなったセッションは即切断」の設定も合わせて記載したのですが、実際に占有されている接続数がいくつあるかの確認方法までは触れなかったので、追記します。 ちなみに、 … 続きを読む
Windows 7以降、同時接続数は20になったようです。 VistaまではProエディション以上が10、Homeエディションが5だったと思います。 Webを調べたところWindows 10 Homeエディションの同時接 … 続きを読む