FFmpeg で QSV を使う準備
FFmpeg で QSV を使う際の導入手順が抜けていたのでアップします。 なお、FFmpeg 自体は過去にパッケージ版を導入済み。 FFmpeg で動画変換 – あららぼd 導入 API 導入 QSV を使うための A … 続きを読む
FFmpeg で QSV を使う際の導入手順が抜けていたのでアップします。 なお、FFmpeg 自体は過去にパッケージ版を導入済み。 FFmpeg で動画変換 – あららぼd 導入 API 導入 QSV を使うための A … 続きを読む
先日、FFmpeg で動画変換を試しました。 FFmpeg で動画変換 – あららぼ 実際にやってみると、変換に時間がかかることが判明… 調べたところ、GPU を使うと高速変換できることが分かったので、Intel C … 続きを読む
Debian / Ubuntu ではリポジトリにある LibreOffice を使っていて、普段は Excel 代替の LibreOffice Calc のみお世話になってます。 Calc もビューアとして使うだけならそ … 続きを読む
動画変換環境を Windows -> Linux へ移行しようと考えています。 Linux 環境のエンコード環境を考える – あららぼ まず、著名な FFmpeg を使ってみることにしました。 導入 Downloa … 続きを読む
先日、Raspberry Pi 3 -> Raspberry Pi 4 に Nextcloud を入れ替えたので、地道に設定しています… 環境 Machine Raspberry Pi 4 Model B (R … 続きを読む
以前、インストーラーを使って NextCloud を導入する手順を書いたんですが、Snap 版で入れ直してみました。 結果としては、Snap 版のほうが入れたあとの手間が少ない(管理画面で表示される警告の数が少ない)ので … 続きを読む
32bit ネイティブ CPU 搭載機 VersaPro VY12M/C-3 に先日 Debian 12 を入れました。 導入後 $ cat /etc/issue Debian GNU/Linux 12 \n \l $ … 続きを読む
自宅用にシンプルなナレッジベースを探していて(名前は知っていたけれど触ったことのない)DokuWiki を入れてみました。 DokuWiki https://www.dokuwiki.org/ja:dokuwiki 個人 … 続きを読む
設定した後にサーバの ip アドレスを変更したら下記画面になりました。 ### 信頼できないドメインを介したアクセス 管理者に連絡してください。 管理者の場合は、config.sample.phpを参照して config … 続きを読む
Raspberry Pi 4 Model B(Debian 12)に Nextcloud を導入します。 はじめに OS、ミドルウェアなどの導入・初期設定は終わっているものとします。 Raspberry Pi OS セッ … 続きを読む