VeraCrypt利用におけるファイルシステムの注意書き
環境 Lubuntu 16.04 LTS 32bit 今回遭遇したエラー 普段、ファイルを暗号化したい時は VeraCrypt を使っているのですが、その VeraCrypt で作成した暗号化ボリュームを他の PC でマ … 続きを読む
環境 Lubuntu 16.04 LTS 32bit 今回遭遇したエラー 普段、ファイルを暗号化したい時は VeraCrypt を使っているのですが、その VeraCrypt で作成した暗号化ボリュームを他の PC でマ … 続きを読む
軽量マークアップ言語 Markdown や Textile は、ともに軽量マークアップ言語と呼ばれる、ドキュメント作成に威力を発揮する記法です。 base on 軽量マークアップ言語 – Wikipedia 軽量マークア … 続きを読む
ふとしたタイミングで、普段使っている画像ビューア Geeqie Image Viewer がアニメーションGIFに対応していないことに気が付きました。 代わりに、軽量&シンプルな画像ビューアを探したのでご紹介します。 N … 続きを読む
普段、Boostnoteをメモアプリとして使っています。 Windows, Linuxともに使えるので重宝しています。 ただ、Androidアプリはあるのですが、PC版とファイルに互換性がありません。 仕方がないので、A … 続きを読む
普段使っているboostnoteのモバイル版がリリースされたので、Android版を使用してみました。 公式ページ プログラマー向けノートサービス、BoostnoteのiOSとAndroidアプリをリリースしました! P … 続きを読む
ReadyNAS 316 のファームウェアを”6.8.0″にアップデートしたら、今まで空だった”おすすめアプリ”欄にアプリが表示されました。 Milestone Arcus Surveillance Resilio Sy … 続きを読む
うちの環境は、大まかには以下のような感じです。 PC : Ubuntu, Debian系OS / Windows系OS スマホ : Windows 10 Mobile タブレット : Android 今は、一太郎のパスワ … 続きを読む
普段は、Windows / Linux両対応フォントとしてIPA関連を使っているのですが、これで表現の幅が広がりそうです。 IPA明朝 IPA P明朝 IPAゴシック IPA Pゴシック ※現在のIPAのフォントファイル … 続きを読む
メインPCをWindowsからUbuntuに移行したのをきっかけに、今まで使っていたメモ用アプリ「CubeNote」を使えなくなってしまいました。 代わりにクラスプラットフォーム対応の超シンプルメモ帳「Notes」を使っ … 続きを読む