Manjaroのswapを無効化する

先日導入した Manjaro Linux のインストール時に作成したスワップ領域を無効化します。 ※スワップ領域を無効化するとメモリ使い切ったときに不安定になる or 極端に遅くなるので注意が必要。 インストールした P … 続きを読む

Raspberry Pi 4 に(Snap 版)Nextcloud を入れる

以前、インストーラーを使って NextCloud を導入する手順を書いたんですが、Snap 版で入れ直してみました。 結果としては、Snap 版のほうが入れたあとの手間が少ない(管理画面で表示される警告の数が少ない)ので … 続きを読む

Manjaro のアップデートコマンド

先日入れてみた Manjaro が人生初の Arch 系だったので全く分からず、アップデート方法をメモ。 Manjaro Linux を導入してみた – あららぼ アップデート手順 # 初回のみ(ミラーサイトを日本に設定 … 続きを読む

Linux 環境のエンコード環境を考える

背景 長らく動画エンコードは Windows の TMPGEnc 4.0 XPress を使ってきました。 いつ買ったのか覚えていないけど、Windows 10 でも問題なく動いたので惰性というかなんというか。 株式会社 … 続きを読む

Windows 11 のディスク交換メモ

中古で入手した Windows 11 PC が HDD なので M.2 へ入れ替える際の手順メモ。 意外とあっさりライセンス認証通って拍子抜けした。 準備 インストール用メディア準備 Windows 11 のダウンロード … 続きを読む

Manjaro Linux を導入してみた

PC 追加調達したこともあり、何気なく新しいディストリビューション入れたいな〜と思っていたら Arch Linux が目に止まりました。 ドキュメントがまとまっていて、困ったときによくチェックしています。 Arch Li … 続きを読む

FireFox ESR を入れてみる

先日導入した Ubuntu Cinnamon 24.04 LTS の Firefox が使い物にならないので、もしや Firefox ESR だったら!?ということで入れてみることにしました。 結果は変わらなかった(安定 … 続きを読む