Debian 12 をクライアント用にIME設定するメモ

以前、Debian 12 をサーバ用に設定するメモを書いたんですが、Debian 自体はクライアント用途(GUI)でも使っています。

Debian 12をサーバ用に初期設定する – あららぼ

GUI で使うときの IME としては uim-mozc が導入されていて、そのままでも日本語入力できます。
できるんですが...
Shift + Space キーで入力モードが切り替わってしまう。

これ、私の手グセだと致命的なので、IME を IBus へ変更してます。

$ sudo apt install ibus-anthy ibus-mozc

今回、巷でよく聞く fcitx5-mozc も導入してみました。

$ apt-cache search fcitx5-mozc
fcitx5-mozc - Mozc engine for fcitx5 - Client of the Mozc input method

$ sudo apt install -y fcitx5-mozc

[スタート] - [アクセサリ] - [Fcitx5] で、タスクバーに入力メソッドが表示されます。

なんか良さげ。