ChromeOS Flex 便利だけど面倒
普段自宅では Debian / Ubuntu をメインで使っています。 ChromeOS は Linux カーネルをベースにしていて、主に Chrome ブラウザでできることに機能を限定しているものという認識だったので、 … 続きを読む
普段自宅では Debian / Ubuntu をメインで使っています。 ChromeOS は Linux カーネルをベースにしていて、主に Chrome ブラウザでできることに機能を限定しているものという認識だったので、 … 続きを読む
自宅のファイルサーバは Rock64 に OS DietPi + Samba で設定しています。 ふと、アップデートしようとして dietpi-update コマンドを叩いたらエラーになったので、不思議に思って ping … 続きを読む
Raspberry Pi 4 Model B(Debian 12)に Nextcloud を導入します。 はじめに OS、ミドルウェアなどの導入・初期設定は終わっているものとします。 Raspberry Pi OS セッ … 続きを読む
Raspberry Pi 4 Model B に Nextcloud を導入するために初期設定を行ったメモです。 導入 OS と M/W を入れていきます。 また、事前に ip アドレスを固定化しています。 久しぶりに … 続きを読む
この手順は Debian 12(bookworm)ベースの Raspberry Pi OS で有効です。 Debian 12 ベースの Raspberry Pi OS は、ネットワークを NetworkManager で … 続きを読む
以前から耳にしていたものの使う機会がなかったですが、やっと触ってみました。 https://www.raspberrypi.com/software/ Install Raspberry Pi OS using Rasp … 続きを読む
自宅にサーバマシンが欲しかったので、Debian 12 をベースに構築しました。 クローズド環境用なのでセキュリティ甘めです・ $ cat /etc/issue Debian GNU/Linux 12 \n \l 固定i … 続きを読む
Docker 用のマシンを新たに立てようとして OS 探しをしていたら、Debian 12 がリリースされていることに気が付きました。 最近、世間に疎くなっていかん… Debian JP Project – Debi … 続きを読む
2024.3.20 追記 この手順は、Debian 11(bullseye)ベースの Raspberry Pi OS で有効です。 久々に RPi 4(Rapsberry Pi 4 Model B)で遊ぼうと思って OS … 続きを読む
Lubuntu のデスクトップ環境が LXDE -> LXQt になってから、Xubuntu に切り替えて使っています。 メイン PC は Xubuntu 22.04 LTS なのですが、なにげに USB メモリを … 続きを読む