タブレットで画面ミラーリング
外出先でプレゼンする際にタブレットをディスプレイ代わりにしたいと思ったのが発端です。 外部ディスプレイやプロジェクタ、あるいは180度開くノートPCがあれば事足ります。 私のVersaProは180度開閉機構が無い上に1 … 続きを読む
外出先でプレゼンする際にタブレットをディスプレイ代わりにしたいと思ったのが発端です。 外部ディスプレイやプロジェクタ、あるいは180度開くノートPCがあれば事足ります。 私のVersaProは180度開閉機構が無い上に1 … 続きを読む
まず、Fireタブレットとは Amazonサービス用に特化した電子ブックリーダーです。 同市場では、楽天がKoboシリーズを展開しています。 私はSonyの”PRS-T3S”を使用していますが、市場から撤退しているおり製 … 続きを読む
1年前に「ハードウェアの垣根がどんどん無くなっていく」という記事を書いたのですが、スマホやタブレットが支持を獲得していく中で、最近特にOSやアプリケーションがインフラになっていくのを感じています。 この場合のインフラは、 … 続きを読む
昨日、「外部媒体に書込権限を付与するAndroidアプリ「StorageAgent」」で”Android 4.4″のセキュリティ絡みの話をしたので、当該OSのシェアがどうなっているのか気になって調べてみました。 で、An … 続きを読む
先日、手持ちのAndroidタブレットに画像閲覧アプリ「Perfect Viewer」を導入してから気がついたのですが、microSDカード上のデータの削除ができない...。 使用タブレットは、Acerの”ICONIA … 続きを読む
最近、Fedoraに画像ビューアを入れたのを機に、Androidタブレットにも新しいアプリを導入しました。 今回、導入したのは”Perfect Viewer”というアプリで、画像に限らず電子書籍にも対応しています。 巷で … 続きを読む
先日、記事にした「ついにARM版Windowsが現実味を帯びてきた」件ですが、発売時期などが固まってきました。 Windows on ARM 概要 “Windows on ARM”は、x86エミュレーションにより通常の” … 続きを読む
普段、Markdown記法をよく使っています。 用途は、ブログや提案資料・基本設計書の素案作りなど多岐に渡ります。 そんな生活をしているとタブレットでも閲覧・編集をしたくなります。 私の場合、考えを整理したりアイディアを … 続きを読む
先日、Androidで使っているブラウザまとめで記事にしましたが、数日しか経っていませんがブラウザを追加導入しました。 一番の理由は、JustsystemのiDisk専用のブラウザが欲しいから、です。 iDiskは昔から … 続きを読む
普段、当然のようにブラウザを使っています。 ごちゃごちゃするのが苦手なので、用途別にブラウザを使い分けています、が足りない。 気がつくと、ブラウザを増やしています。 たまに「このブラウザって何ようだっけ?」となることがあ … 続きを読む