10.1インチAndroidタブレットが欲しい
先日から購入を決めているノートPCとは別に新しいタブレットが欲しくて物色しています。 中でもコストパフォーマンスに優れる”ASUS ZenPad 10″が気になってしょうがありません。 気になっているのは、最低限のスペッ … 続きを読む
先日から購入を決めているノートPCとは別に新しいタブレットが欲しくて物色しています。 中でもコストパフォーマンスに優れる”ASUS ZenPad 10″が気になってしょうがありません。 気になっているのは、最低限のスペッ … 続きを読む
OSが異なると導入されているフォントも違います。 何でそんな当たり前のことに立ち返ったかというと、昨日自分のAndroid端末(A1-810 / Android 4.4)でサイトチェックをしていたら、明朝体で表示してほし … 続きを読む
ということで、SBC(シングルボードコンピュータ)で”Android Box”を作るパターンも考えてみました。 手軽にAndroid環境を構築できるSBCということで、3つ選定しました。 SBC Android SoC … 続きを読む
普段メインで使っているAndroidタブレット”A1-810″は、microHDMI端子があるので普通にディスプレイに表示できます(Android端末で動画をTVに映す)。 基本的にキーボード・マウスがあったほうが作業効 … 続きを読む
昨日、Android Boxを物色中として、色々探していたのですが、ふと”Raspberry Pi”は使えないのかな?と思い当たりました。 先人たちの知恵で色々使える”Raspberry Pi”ですが、私の場合は潰しが利 … 続きを読む
AndroidはずっとAcer製”A1-810″を使用しています。 今となってはバージョンが古く(Android 4.4.2)、メリットといえばスクエア型の7.9ディスプレイと、4960mAhあるバッテリでしょうか。 M … 続きを読む
先月に引き続き、OSシェアを見てみました。 デスクトップOSシェア Webトラフィック解析調査会社である”Net Applications”が、 「2017年9月のデスクトップOSシェア」を発表しました。 Window … 続きを読む
デスクトップOSシェア Webトラフィック解析調査会社である”Net Applications”が、 「2017年8月のデスクトップOSシェア」を発表しました。 未だ、デスクトップOSはWindows圧勝ですね。 日本 … 続きを読む
「ReactOS」は、Windowsのアプリケーション及びドライバのバイナリ互換を目指すOSS(オープンソース)のOSです。 アルファ版ですが”version 0.4.6″がリリースされました。 サイズが非常に小さく、I … 続きを読む