ついにコルタナが Windows 10 から切り離される
コルタナ(Cortana)は Microsoft が Windows 10 に同梱されている音声認識機能です。 Windows 10 の登場とともにさっそうと現れましたが、ついに縮小の模様。 Apple の Siri や … 続きを読む
コルタナ(Cortana)は Microsoft が Windows 10 に同梱されている音声認識機能です。 Windows 10 の登場とともにさっそうと現れましたが、ついに縮小の模様。 Apple の Siri や … 続きを読む
Windows 10 がついにビルド 1803 以降でサンドボックス (Windows Sandbox) を標準実装する模様です。 Windows 10 (1903) で Windows サンドボックス機能が実装されまし … 続きを読む
2023.01.02 下記記事の投稿に伴い修正しています。 Windows 10 大型アップデートが年1回になっていた – あららぼ 今までは、バージョン毎にサポート期限が決められていましたが、Windows 10 はメ … 続きを読む
恥ずかしながら、Windows 10 は初期化にメディアが不要なことを先日初めて知りました。 自分の環境は Linux メインで、且つ Windows PC のメンテナンスは企業に常駐している社内SEさんがしてくださるの … 続きを読む
Windows 8 以降、Microsoft アカウントを利用して Windows OS にログインすることができるようになりました。 以前から使っていた資格情報(id・パスワード)はローカルアカウントと呼ばれます。 ※ … 続きを読む
PC Watchの記事「Qualcomm、Snapdragon 835でのWindows 10の動作デモを公開」によると、32bitであればx86アプリケーションが動作するということです。 また、現状64bitアプリケー … 続きを読む
知らないうちに、更新プログラム「10.0.14393.1198」が公開されていました。 5/9に公開されていたようです。 機能追加ではなく、ほぼバグフィックスのようです。 それ以外は、唯一Microsoft Edgeのセ … 続きを読む
KVI-70Bは今日連絡が来て、返品&返金になりました。 販売店経由での連絡が功を奏したのかは分かりませんが、とにかく良かったです。 せっかく入手したWindows 10タブレットが無くなったので、7〜8インチ程度のタブ … 続きを読む
昨日の朝、電源が落ちていたのでバッテリが消耗したのだと思い充電しましたが、復帰しませんでした。 5日間しか使えませんでした(ノω・、)。 充電ケーブルにUSB電源チェッカーを噛ませると、1.5A程度流れているようなので充 … 続きを読む
前回(11/9)、就寝前に100%充電して朝起きたらバッテリ残容量が50%近くまで減っていたので、「スリープ時はWi-FiをOFFにする」設定変更をしました。 で、結果ですが、スリープ時でも朝起きると100%→61%だっ … 続きを読む