Chromebook を使っていて気づいたこと
Chromebook を使っていて気づいた点をメモしたいと思います。 Android アプリ アプリによっては画面が荒くなる 外出時に愛用しているブラウザ Opera Mini など一部ブラウザには、PCサイトモード(P … 続きを読む
Chromebook を使っていて気づいた点をメモしたいと思います。 Android アプリ アプリによっては画面が荒くなる 外出時に愛用しているブラウザ Opera Mini など一部ブラウザには、PCサイトモード(P … 続きを読む
先日購入した Chromebook CB3-431-C5FM には、有線LANコネクタがありません。 SBC で使うように USB-LAN 変換アダプタを持っているので Chromebook で使ってみたら、相性があり驚 … 続きを読む
先日、予定通り2年ぶりに Ubuntu の LTS (長期サポート版)がリリースされました。 Ubuntu 18.04 LTS は当初のアナウンス通り、特定用途向け以外は 64bit へ移行しましたが、各フレーバーは従来 … 続きを読む
何気なく操作していて気がついたのですが、Boostnote にファイルをドラッグ・アンド・ドロップ(D&D)できるんです。 分かりづらいので画像ファイルを例に解説したいと思います。 画像ファイルの場合 D& … 続きを読む
恥ずかしながら、Windows 10 は初期化にメディアが不要なことを先日初めて知りました。 自分の環境は Linux メインで、且つ Windows PC のメンテナンスは企業に常駐している社内SEさんがしてくださるの … 続きを読む
2018.9.13 注意点を追加しました。 以前、「Boostnote で CSSが効かなくなった」という記事を書いたのですが、気がついたら[インターフェース]画面に設定があったのでご紹介します。 なお、以前のように各ノ … 続きを読む
ESET Smart Security (実際の製品名称は、ESET Smart Security 9) から ESET Internet Security へ切り替え中です。 ESET (イーセット) 先日、記事にした … 続きを読む
普段使っている コンソールPC に SSH で繋ぎたくなったので設定しました。 ※コンソール用途なので、SSH クライアントしか入れていませんでした。 SSH サーバ 導入有無確認 確認したら SSH サーバは入っていま … 続きを読む
公式サイトを見ても詳細が載っていないので掲載しておきます。 自分もよく忘れてマニュアルを探す羽目になるので...。 なお、過去記事もご参照ください。 KDPF1022F の製品の仕様について フォトフレーム対応形式 KD … 続きを読む
Thunderbird がメジャーバージョンアップに伴い、手動更新でのアップデートを案内しています。 base on Thunderbird — Release Notes (60.0) — Mozilla Versio … 続きを読む