市からがん検診のはがきが来ました
胃がんや大腸がんなどの検査を受けられるようです。 会社員だった頃は何も考えずに健康診断があったので、有り難い限りです。 その他に、成人健康診査実施通知書や特定検診のお知らせが来ていました。 まだ全部見てませんm( ̄ー ̄) … 続きを読む
胃がんや大腸がんなどの検査を受けられるようです。 会社員だった頃は何も考えずに健康診断があったので、有り難い限りです。 その他に、成人健康診査実施通知書や特定検診のお知らせが来ていました。 まだ全部見てませんm( ̄ー ̄) … 続きを読む
仕事柄、Linux / Windows の両方を使っています。 代替の作業はどのPCでやるか決まっているので、そんなに困らないんですが、ちょっとした資料の修正などはどちらでもできると便利です。 というわけで、Lubtec … 続きを読む
先日、ブリジストンのbikkeGRI(ビッケ グリ)が納品されました。 bikkeGRIにした決め手が気になる方は「電動アシスト自転車に試乗してきました」をご覧ください。 休日でやっと乗れました。というか息子を乗せてスイ … 続きを読む
最近、モバイルPCを大破させて代わりを探しているんですが、全然しっくりするのが無くて・・・全然買えていません。 一般大衆ウケするノートPCは、どうも私にはビビビッとはこないようです m(。・ε・。)m。 で、色々探しまわ … 続きを読む
IntelがAppleと共同開発したデータI/F「Thunderbolt」をCPUに統合し、2018年にはロイヤリティフリーで公開すると発表しました。 Thunderboltは2011年登場当初、転送速度20Gbps(1 … 続きを読む
トレンドマイクロからランサムウェア「WannaCry(WannaCrypt)」によって暗号化されたファイルの復号化ツールが無償公開されました。 ランサムウェアとは、以前の記事でも取り上げた「身代金要求型ウイルス」と呼ばれ … 続きを読む
諸事情あって、当ブログのテーマを一時的に変更することになりました。 問題なのは、今までのテーマはそのままで、自分だけ&自分が見たい時だけ”一時的テーマ”で見たい、という点でした。 その点をクリアするのに、試行錯誤したので … 続きを読む
私は鈍感なので、感覚的に暑い・寒い・乾燥しているとかがイマイチ肌で感じ取れません。 なので、室内に温度計・湿度計(しかも熱中症・インフルエンザとか注意報も表示されるタイプ)を置いています。 子供か ( ✧Д✧)。 ちなみ … 続きを読む
気が付かないうちに、NanoPi Neo2が出ていました。 NanoPi NeoシリーズはHDMI出力端子を持たない珍しいSBCです。 NanoPi Neoからの変更点は 項目 変更後 変更前 SoC Allwinner … 続きを読む
Androidはバージョンが多くて、最近良く聞かれるのでまとめてみました。 ちなみに、勝手ながら説明は Android 6.0 以降に絞りました。 未だ巷ではAndroid 5.1の販売が行われているようですが、自力で6 … 続きを読む