NAS用アプライアンスOSまとめ
インターネットが普通の世の中になり、データの記録媒体も大容量化を突き進んでいます。 (FD, Zip, MO, PD etc…今までに数多くの規格が生まれては消えていきました)。 我が家でも光回線を契約していますが、 … 続きを読む
インターネットが普通の世の中になり、データの記録媒体も大容量化を突き進んでいます。 (FD, Zip, MO, PD etc…今までに数多くの規格が生まれては消えていきました)。 我が家でも光回線を契約していますが、 … 続きを読む
先日、TeraStationHD-H1.0TGL/R5が故障しました。 せっかくなので、分解してWD製のE-IDEタイプHDD(250GB / WD2500)を4本回収し、CrystalDiskInfoでS.M.A.R. … 続きを読む
SELinuxとはSecurity-Enhanced Linuxの略で、Linux用のセキュリティ拡張機能です。 セキュリティを高めるために、Linuxカーネル2.6からSELinuxが組み込まれました。 SELinux … 続きを読む
今日は、VirtualBox、VMware用のLinux OSイメージを公開しているサイトOSBoxesを紹介したいと思います。 本番運用を前提にしている場合は、きちんとインストールから行いますが、ちょっと試したい時には … 続きを読む
普段は、テスト環境用にWindows 10上に導入したVirtua lBoxを使用しています。 以前は、VMware Server 2.0を使用していたのですが、Windows 10にアップグレードした際に起動しなかった … 続きを読む
今日は、AndroidベースのOS「Remix OS 3.0」を紹介したいと思います。 Remix OS 3.0は、Android 6.0互換でGoogle Play ストアにも対応しています。 Remix OSは古いP … 続きを読む
PCには他のPCを遠隔操作できる便利な機能が備わっています。 Windowsの場合は、リモートデスクトップ接続(以前は、ターミナルサービス)と呼んでおり、Professionalエディション以上は、このリモートデスクトッ … 続きを読む
このホームページは、さくらインターネットのライトプランを契約して公開しています。 選べるPHPのバージョンの最新が5.6だったので、テスト用にとCentOS7.2上にPHP5.6の環境を作ったので以下にまとめます。 まず … 続きを読む
最近、やっとLINEを始めました。 あまり不便をしていなかったので知らなかったんですが、近頃はSMSもLINE風に表示されるんですね。 メールのスレッド風に表示されて便利です。 メインのスマホ(KATANA01)は4.5 … 続きを読む