Chrome(Chromium)のショートカット機能が便利
Windows の ブラウザ Chrome で「シュートカット」という便利機能があったのでご紹介します。 ※私が気づかなかっただけで、だいぶ前からあったと思われる機能です。 使い方 Chrome ブラウザ その他のツール … 続きを読む
Windows の ブラウザ Chrome で「シュートカット」という便利機能があったのでご紹介します。 ※私が気づかなかっただけで、だいぶ前からあったと思われる機能です。 使い方 Chrome ブラウザ その他のツール … 続きを読む
多くのバージョンが存在し Web 開発者の悩みの種になっていた IE ですが、ついに IE11 のみになるようです。 base on Internet Explorer 10のサポート打ち切りをMicrosoftが発表、 … 続きを読む
Opera はバージョン55から Chrome の拡張機能に標準で対応しています。 Google検索の際、ページの更新日で表示結果を絞ることができる拡張機能 Quick Custom GSearch はとても重宝していま … 続きを読む
普段使っている Vivaldi のキャッシュクリア方法が分からずに調べたので整理しました。 スーパーリロード ブラウザはパフォーマンス維持のため、一定期間閲覧したデータを保持しています。 そのため、F5キーで画面を更新し … 続きを読む
社内SEなどの管理業務に便利な拡張機能をまとめました。 Chrome OneTab – Chrome ウェブストア 当ブログでもご紹介したことがありますが、開いたタブをまとめてリンク集にしてくれます。 リソースも消費せず … 続きを読む
Google 検索は非常に多くの情報が得られて助かる反面、ネットの性格上どうしても新旧の情報が入り乱れてしまいます。 そこで活躍するのが、Chrome 拡張機能の一つ「Quick Custom GSearch」です。 Q … 続きを読む
メインコンソール機を Lubuntu 18.04 LTS へアップデートした際に、ブラウザ Midori が文字化けで使えなくなりました。 特に Midori に思い入れがあったわけではないのですが、ブラウザの数が減ると … 続きを読む
使用頻度の減った Flash Player ですが、サイトによっては未だ現役です。 外部サービスでたまに使うサイトが Flash を利用していたので、Firefox に導入しました。 大まかな流れとしては、 レポジトリを … 続きを読む
何気なく Chrome ブラウザを使っていて Windows と Linux で UI が違うことに気がつきました。 Lubuntu では、[設定] – [デザイン] の項目にある [システム タイトルバーと枠線の使用] … 続きを読む
最近お気に入りの拡張機能 OneTab を Pale Moon (ペイル・ムーン)で使いたかったのですが、無理そうだったので代替アドオンを探しました。 Pale Moon は、Firefox から分岐したブラウザです。 … 続きを読む