Windows UpdateでRemminaがつながらなくなる?
普段よく使っているリモートデスクトップ接続”Remmina”が、Windows Updateをしたらつながらなくなったので、解決方法をメモ。 (同様によく使っている”rdesktop”は問題なくつながりました)。 ちなみ … 続きを読む
普段よく使っているリモートデスクトップ接続”Remmina”が、Windows Updateをしたらつながらなくなったので、解決方法をメモ。 (同様によく使っている”rdesktop”は問題なくつながりました)。 ちなみ … 続きを読む
「ReactOS」は、Windowsのアプリケーション及びドライバのバイナリ互換を目指すOSS(オープンソース)のOSです。 アルファ版ですが”version 0.4.6″がリリースされました。 サイズが非常に小さく、I … 続きを読む
PC Watchの記事「Qualcomm、Snapdragon 835でのWindows 10の動作デモを公開」によると、32bitであればx86アプリケーションが動作するということです。 また、現状64bitアプリケー … 続きを読む
うちの環境は、大まかには以下のような感じです。 PC : Ubuntu, Debian系OS / Windows系OS スマホ : Windows 10 Mobile タブレット : Android 今は、一太郎のパスワ … 続きを読む
今までは、Lenovo G530(Windows 10 Pro 32bit)を使っていましたが、プリンタサーバをDG-STK3(Windows 10 Home 32bit)に移行しました。 プリンタは普段Canon製のM … 続きを読む
Wake-on-LAN(以下、WOL)は、LAN上のコンピュータの電源を遠隔で投入する技術です。 WOLの要件としては以下の3点がありますが、現行PCであれば全て満たしているのが普通です。 NICがWOL対応 BIOS、 … 続きを読む
普段、自分がWindowsを使う際、ユーティリティ導入時に気をつけていることをまとめてみました。 私は、Windowsは3.1から使っていましたが、所有したのは95からです。 当時のWindowsは(非NT系)は結構不安 … 続きを読む
iOSでもサポートされましたが、Creators Update以降のWindows 10でも夜間モードを利用できるようになりましたWindows 10 にブルーライトカット機能が追加される(予定)。 夜間モードを有効にす … 続きを読む
知らないうちに、更新プログラム「10.0.14393.1198」が公開されていました。 5/9に公開されていたようです。 機能追加ではなく、ほぼバグフィックスのようです。 それ以外は、唯一Microsoft Edgeのセ … 続きを読む
仕事柄、Linux / Windows の両方を使っています。 代替の作業はどのPCでやるか決まっているので、そんなに困らないんですが、ちょっとした資料の修正などはどちらでもできると便利です。 というわけで、Lubtec … 続きを読む