Microsoft、異例のWindows XP向けパッチ配布
Microsoftは、既に2014年4月にサポートが終了しているWindows XP SP3向けにパッチ「KB4012598」を配布しました。 当パッチは、 全世界で猛威を振るうランサムウェア対策用に配布されたもので、同 … 続きを読む
Microsoftは、既に2014年4月にサポートが終了しているWindows XP SP3向けにパッチ「KB4012598」を配布しました。 当パッチは、 全世界で猛威を振るうランサムウェア対策用に配布されたもので、同 … 続きを読む
Windows 10 Sの最大の特徴は、Windowsストアで配布されているアプリしかインストールできないという点です。 要はUWPアプリでないとダメということですね。 ちなみに、UWPだと通常のWindows 10でも … 続きを読む
先日、VersaPro VY12M/C-3 を壊してから、新しいPCを探しているのですが、これといったマシンが見つかりません。 欲深いですよね・・・。 そんな中、NECの「LAVIE Note Mobile」を見つけまし … 続きを読む
動画・音楽鑑賞用に購入したドスパラの「DG-STK3」ですが、ファンレスなのですぐ高温になってクロックダウンします。 なので、動画鑑賞は絶対無理。 先日の記事「「Diginnos DG-STK3」の熱対策」のように対策す … 続きを読む
Windows HomeエディションはRDPサーバ機能を有していません。 そのため、自身がリモートデスクトップの接続先になることはできません。 (RDPクライアント機能はあるので、Proエディションにリモートデスクトップ … 続きを読む
先日(4/11)Windows 10の大型アップデート「Creators Update」がリリースされました。 [設定]-[Windows Update]の更新状態で手動でアップデートできます。 なお、自動でアップデート … 続きを読む
以前記事にしましたが、私は用途別にブラウザを使い分けています(仕事で使っているブラウザまとめ)。 そんな中で、以前から気になっていて試していなかったブラウザをようやく使えたので所感をまとめました。 使っていなかったのは、 … 続きを読む
調査会社StatCounterは4/3(米国時間)、インターネット上で利用されているOSの調査で、AndroidがWindowsを抑えシェアトップを記録したと発表しました(全世界OSシェア、AndroidがWindows … 続きを読む
Class1のBluetoothデバイスの「MM-BTUD43」ですが、提供ドライバがWindows8までしかありません。 Windows 10だと「Generic Bluetooth Radio」と認識されることがあり … 続きを読む
昨日、Windowsの同時接続数の記事を書いた際に、「使わなくなったセッションは即切断」の設定も合わせて記載したのですが、実際に占有されている接続数がいくつあるかの確認方法までは触れなかったので、追記します。 ちなみに、 … 続きを読む