PHP・OSSで試したいものメモ
オンプレミスで PHP かつ OSS で遊べるものはないだろうか…という不順な動機で探したものになります。 完全にメモです。 WiKi BookStack WordPress 的なものを探していて見つけました。 Wi … 続きを読む
オンプレミスで PHP かつ OSS で遊べるものはないだろうか…という不順な動機で探したものになります。 完全にメモです。 WiKi BookStack WordPress 的なものを探していて見つけました。 Wi … 続きを読む
2023.10.8 追記 ルーティングされているので、そのまま別サイトを移行するには不向きなことが分かった。 2024.1.19 追記 PHP などのビルドインサーバを使ったほうが良さそうな気がした。 Python ビル … 続きを読む
ウェブサービスの中には PDF でファイル出力できるものが多くありますが、中にはパスワード付きでないとエクスポートできないものもあります。 今回、ファイルの中身が自分の情報で漏洩しても他者が困らないものだったので、自己責 … 続きを読む
Raspberry Pi 3 Model B で Nextcloud Pi を運用し始めてから 2年近くが経ちました。 Orange Pi などとの運用期間も合わせると 3.5年あまり使っています。 シャットダウン不能 … 続きを読む
自宅に Nextcloud を導入して 3年以上経ちました。 現在は、Raspberry Pi 3 Model B(ラズパイ、以下 rpi)上に NextCloudPi を導入して運用しています。 NextCloudPi … 続きを読む
ツボにはまってきたフラットファイル CMS ですが、今日は CMS 人気度 3本の指に入るであろう Grav についてまとめてみました。 Grav CMS Grav – A Modern Flat-File CMS | … 続きを読む
最近書き始めたフラットファイル CMS 第2段です。 Simple CMS for static websites | lightweight | flat file | jocms 概要 ファイル編集に特化 jocms … 続きを読む
先日、「レンタルサーバでWikiしたい – あららぼ」で、WordPress より高速でレンタルサーバで動かせる Wiki(CMS)が欲しい…という記事を投稿したので、早速一つご紹介しようと思います。 Bludit … 続きを読む
当ブログでも何度かご紹介している Boostnote から、Obsidian に鞍替えしました。 発端 もともとは手軽にメモをかけるアプリを探していて Boostnote に行き着きました。 Boostnote は標準で … 続きを読む
以前ご紹介した gWakeOnLan ですが、Xubuntu 20.04 LTS へ切替時にうまく導入できませんでした。 Lubuntu 16.04 LTS、Lubuntu 18.04 LTS で使っていたので、馴染みが … 続きを読む