普段仕事でよく使うOSのサポート期限を調べてみました
関連ページ : OSS等よく使う製品のサポートサイクル 2018.4.3 Debian追記 2018.9.9 Ubuntu 18.04追加、サポート期限更新 2020.6.16 Windows, Ubuntu 追記 Wi … 続きを読む
関連ページ : OSS等よく使う製品のサポートサイクル 2018.4.3 Debian追記 2018.9.9 Ubuntu 18.04追加、サポート期限更新 2020.6.16 Windows, Ubuntu 追記 Wi … 続きを読む
2020.06.23 : Office, LibreOffice の最新版を追記しました。 Office Microsoft ライフサイクル ポリシー 対象 サポート期限 Office 2007 2017/10/10 O … 続きを読む
SQL Server 対象 サポート期限 SQL Server 2008 2019/07/09 SQL Server 2012 2022/07/12 SQL Server 2014 2024/07/09 SQL Serv … 続きを読む
普段仕事でよく使うPHPのサポート期限を調べてみました PHP 対象 サポート期間 PHP5.6 2018-12-31 PHP7.0 2018-12-03 PHP7.1 2019-12-01 参考URL PHP5.6以前 … 続きを読む
KVI-70Bは今日連絡が来て、返品&返金になりました。 販売店経由での連絡が功を奏したのかは分かりませんが、とにかく良かったです。 せっかく入手したWindows 10タブレットが無くなったので、7〜8インチ程度のタブ … 続きを読む
昨日の朝、電源が落ちていたのでバッテリが消耗したのだと思い充電しましたが、復帰しませんでした。 5日間しか使えませんでした(ノω・、)。 充電ケーブルにUSB電源チェッカーを噛ませると、1.5A程度流れているようなので充 … 続きを読む
元々、学生時代にFreeBSDやRed Hatを触っていました。 社会人になってからはBSD関連を触ることはなくなり、業務でRHELやCentOSを使うことが増えました。 自宅ではCentOSを運用していたのですが、その … 続きを読む
前回(11/9)、就寝前に100%充電して朝起きたらバッテリ残容量が50%近くまで減っていたので、「スリープ時はWi-FiをOFFにする」設定変更をしました。 で、結果ですが、スリープ時でも朝起きると100%→61%だっ … 続きを読む
もともと16GBしかストレージがないKVI-70Bは、WindowsUpdateが終了した段階で空き容量が500MB程度。 ディスクのクリーンアップをしても800MB未満です。 タブレットなどに使われるストレージは、フラ … 続きを読む
寝る前に充電完了したKVI-70Bをスリープで一晩で置いておいたら、朝にバッテリ残量が55%になっていた(ノ゚ρ゚)ノ。 バッテリ容量が1,700mAhしかないKATANA01でも10%も減らないのに。 OS(Windo … 続きを読む