Ubuntu で 7-Zip を使う
以前、ノートPC で Fedora を使っていた際に 7-Zip を導入しました。 Fedora で 7-zip ファイルを扱う 今回、Ubuntu(Lubuntu 18.04 LTS)でも 7-Zip を使いたくなった … 続きを読む
以前、ノートPC で Fedora を使っていた際に 7-Zip を導入しました。 Fedora で 7-zip ファイルを扱う 今回、Ubuntu(Lubuntu 18.04 LTS)でも 7-Zip を使いたくなった … 続きを読む
導入したいライブラリがあるのに、どのパッケージに含まれているのか分からずにモヤモヤすることがあります。 Debian 系は apt-file コマンドを使うのですが、よく忘れるので備忘録として記載します。 なお、Cent … 続きを読む
普段使っている Lubuntu(LXDE デスクトップ環境)だと、Windows 同様のキー操作で画面キャプチャが取れます。 キー操作例 PrintScreen デスクトップ全体を取得。 Alt + PrintScree … 続きを読む
エラーメッセージ Adobe 製のエディタ Brackets で PHP ファイルを開くと下記のようなエラーが表示されます。 エラー PHP ランタイムが見つかりません。… GitHub に投稿がされていたので簡単に … 続きを読む
現代のブラウザはローカルファイル(file://…)をリンクからは開けないようになっています。 ※もちろん、ローカルファイル自体をブラウザで開くことは可能です(あくまでリンクをクリックしたときの話)。 ただ、全く使え … 続きを読む
過去に何度かご紹介したシンプルノートアプリ notes ですが、気づいたら便利になっていたので改めてご紹介したいと思います。 ノートアプリご紹介 メインのコンソールPCのHDDを縮小しました WindowsからUbunt … 続きを読む
先日、jQuery Migrate という jQuery のプラグインがあることを知りました。 サーバサイドばかりやっていると UI が疎かになりますね…。 jQuery おさらい jQuery は JavaScri … 続きを読む
Windows でマウスの右クリック時に表示されるメニュー(シェルエクステンション / シェル拡張)は、アプリケーションのインストールなどで増えていきます。 インストール時にシェルエクステンションに追加するか否かを選べる … 続きを読む
Webトラフィック解析調査会社 ”Net Applications” から先月のデスクトップOSのシェアが発表されました。 いつものように日本語訳&加工済みのマイナビからの転載です。 なお、約1年前のデータと比較して大し … 続きを読む
Android スマホを使っていると、通知をオフにしたいときがままあります。 そして、アプリの通知とは別に、ネットワークの通知というものがあります。 自宅では Wi-Fi を使っているので、外出すると必ず野良 Wi-Fi … 続きを読む