Google Chrome でタイトルバーを表示する
何気なく Chrome ブラウザを使っていて Windows と Linux で UI が違うことに気がつきました。 Lubuntu では、[設定] – [デザイン] の項目にある [システム タイトルバーと枠線の使用] … 続きを読む
何気なく Chrome ブラウザを使っていて Windows と Linux で UI が違うことに気がつきました。 Lubuntu では、[設定] – [デザイン] の項目にある [システム タイトルバーと枠線の使用] … 続きを読む
先日、PHP で文字列に読みがなをふるという記事を書いたのですが、もっと簡単に運用できないかな・・・と考えていたら良い方法を思いついたので公開したいと思います。 ツール bkpmaker を使う 以前ご紹介したこともある … 続きを読む
Lubuntu 16.04 LTS から PHPビルトインサーバを使っているのですが、Lubuntu 18.04 LTS へアップデートしたPCでは未導入だったのでインストールしました。 導入方法 導入パッケージの確認 … 続きを読む
2023.01.02 下記記事の投稿に伴い修正しています。 Windows 10 大型アップデートが年1回になっていた – あららぼ 今までは、バージョン毎にサポート期限が決められていましたが、Windows 10 はメ … 続きを読む
最近、老眼なのでパスワード文字列が見づらくなってきました。 紙に印刷すると特に。フォントで見え方が変わってしまうので仕方がないのですよね。 また、エンドユーザにパスワードを配布する場合、パスワードが分かりづらいと問い合わ … 続きを読む
我が家のテレビ KDL-55W920A は Android 非搭載 TV です。 Android搭載 TV への移行時期に発売されたモデルなのでちょっと悔しい・・・です。 とはいえ、子供のいる家庭にとっては嬉しい機能があ … 続きを読む
普段は Lubuntu を使っています。 そのせいか客先で Windows を使う際に(最初)戸惑うことがあるので、自分が良く使うツールをまとめてみました。 文書作成・アイディア蓄積 エディタ JmEditor デザイン … 続きを読む
rsync コマンドはファイル同期を行えるコマンドです。 –delete 引数を使うことで、同期元から削除されたファイルを同期先から連動して削除することができます。 ちなみに、cp コマンドでも -u 引数を使うことで … 続きを読む
最近お気に入りの拡張機能 OneTab を Pale Moon (ペイル・ムーン)で使いたかったのですが、無理そうだったので代替アドオンを探しました。 Pale Moon は、Firefox から分岐したブラウザです。 … 続きを読む
以前から Lubuntu・Windows 双方で LibreOffice を使っています。 でも、LibreOffice のスキルは低いです。 現在の使用頻度は Excel より高いですが、LibreOffice を使う … 続きを読む