NETGEAR NAS が自動ログオフに対応
業務にはネットギアのNAS「ReadyNAS 316」をメインで利用しています。 先日、ファームウェアを6.9.3にアップデートしたら、管理者画面が勝手にログオフされるようになりました。 base on ReadyNAS … 続きを読む
業務にはネットギアのNAS「ReadyNAS 316」をメインで利用しています。 先日、ファームウェアを6.9.3にアップデートしたら、管理者画面が勝手にログオフされるようになりました。 base on ReadyNAS … 続きを読む
結局、VersaPro”VY12M/C-3″には Lubuntu 16.04 LTS を入れました。 なお、後述する理由により”Lubuntu 16.04.3 LTS”をインストールしてから”16.04.4 LTS”にア … 続きを読む
VersaPro”VY12M/C-3″のHDDをSSDに換装しようとしてハマったのでメモを残します。 SSDを認識しない BIOSで認識しないため、困りました。 BIOS上では、タイプ[自動]で「なし」と認識されています … 続きを読む
VersaPro”VY12M/C-3″のHDDをSSDに換装するため、SSDを調達しました。 SSD 購入したのは以下のSSDです。 WDS120G2G0A WESTERN DIGITAL Green 120GB SSD … 続きを読む
最近・・・でもないですが、新しいストレージUFSが出てきたり、SD自体も規格が複雑化してきました。 把握しづらくなってきたので簡単に概要をまとめてみました。 フォーマット SDロゴ(規格) フォーマット 容量 SD Ca … 続きを読む
先日ご紹介したAT-PC-14HD-BKですが、よくよく見てみるとキー配列がなんか変...。 アンダースコアと閉じ括弧が、スペースキーの右側に。 そして、電源スイッチがF12キーの右側に鎮座しています。 極め付けは、縦棒 … 続きを読む
Chromebook の新規購入を真剣に考えています。 今、モバイルで使っている VersaPro(VY12M/C-3)ですが、如何んせん古いのでリスクヘッジのため・・・。 候補にしているのは以下の4機種です。 画面 機 … 続きを読む
以前、「XAMPP Portable版の導入」という記事を書いたのですが、外出先で軽くPHPを書いて&検証したい時にサーバがあると便利だなぁ〜と思ったので、ステックPC”DG-STK3″に”XAMPP Portable” … 続きを読む