Caps Lock を視覚化する
一般的なワイヤレスキーボードにはインジケータランプがありません。 一部製品には電池残量計などがあるようですが、なかなか Caps Lock ランプのある製品に出会えません。 先日購入したコンパクトキーボード TK-FDM … 続きを読む
一般的なワイヤレスキーボードにはインジケータランプがありません。 一部製品には電池残量計などがあるようですが、なかなか Caps Lock ランプのある製品に出会えません。 先日購入したコンパクトキーボード TK-FDM … 続きを読む
最近、シンブルボードコンピュータで NextCloud と Redmine の環境を構築しました。 Raspberry Pi で Redmine 環境構築 Orange Pi One に NextCloud を導入する … 続きを読む
Windows の再セットアップなどでドライバの一覧が欲しい時があります。 そんな時に便利なコマンドをご紹介します。 コマンドプロンプト driverquery コマンドで一覧を取得できます。 ※固定長ファイルで出力され … 続きを読む
皆さんはPCを使っている時、時刻をどのように把握していますか。 私はタスクバーの右端にある時計を見ています。 この時計、Lubuntuは大きく表示されるので見やすいのですが、Windowsだと小さくて見づらいです。 そん … 続きを読む
業務ではよく Redmine(レッドマイン)を使います。 Redmine は、主にプロジェクト管理に利用するソフトウェアですが、BTS(バグトラッキングシステム)として使われることもあります。 (BTSはその名の通りバグ … 続きを読む
ハードウェア Orange Pi One 中国企業 Shenzhen Xunlong Software が製造しているシングル・ボード・コンピュータ(SBC)です。 base on 技適不要 SBC 一覧 〜その3〜 O … 続きを読む
変わったタイトルになってしまったのですが、Windows Update(Microsoft Update)を適用していて気がつきました。 AD傘下だと Windows Update でバージョン 1803(Redston … 続きを読む
Windows でフォルダの総量を表示する方法はいくつかあります。 ユーティリティ かつて Windows はエクスプローラでフォルダサイズを確認することができなかったため、表示するためのユーティリティが存在します。 ※ … 続きを読む
Docker は Linux のコンテナと呼ばれる技術を使い、物理サーバ上に複数の独立した環境を構築することができるソフトウェアです。 よく VMware や Hyper-V などの仮想化技術と比較されます。 「仮想化」 … 続きを読む
CentOS 導入 Minimal(ミニマル)インストーラを使って CentOS の最小インストールを行いました。 Minimal は最小限の環境を整備するためのイメージで、当然デスクトップ環境なども含まれません。 用途 … 続きを読む