最近、軽量Linux OS が豊作ですね
試してみたいなぁ〜と思っている2つのOSを簡単にまとめてみました。 CloudReady 特徴 “Chromium OS”を用いて手持ちのパソコンを簡単にChromebook化できます。 普及を推進するためか、検証済みモ … 続きを読む
試してみたいなぁ〜と思っている2つのOSを簡単にまとめてみました。 CloudReady 特徴 “Chromium OS”を用いて手持ちのパソコンを簡単にChromebook化できます。 普及を推進するためか、検証済みモ … 続きを読む
先日、”Orange Pi One”の”Ubuntu”が壊れたのを機に、OSを”Armbian”に変更しました。 準備 個人的な好みでDebianを使用します。 Armbian Downloadサイトには、”Ubuntu … 続きを読む
自宅でメインコンソールとして使用中の”Orange Pi One”が急に起動しなくなって少し焦りました。 最初は起動ドライブの”microSD”が故障したのかな?と思ったのですが、どうやら前回電源をパッチンとOFFしたの … 続きを読む
以前「Windows UpdateでRemminaがつながらなくなる?」で、Remminaの設定を以下のように紹介しました。 高度な設定”欄の”セキュリティ”を「RDP」に変更 今回、新たに”Windows 10 Pro … 続きを読む
Windowsで使っていたHDDがいつも使っている”gnome-disk-utility”で初期化できなかったのでメモ。 使用OSは、”Ubuntu 16.04.3″です。 使用ツール 結論から言うと、Buffaloの” … 続きを読む
Appleサポート公式サイトを見ると、2016年11月に発表されていたみたいです。 iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム base on https://www.apple.com/jp/s … 続きを読む
なぜか、”Windows 10″でファイル共有を開こうとすると、Edgeが起動してBingで検索してくれる・・・。 気が利いてるね d(≧∀≦*)!! もっと簡単なやり方がありそうですが、IEの設定で解決したのでメモして … 続きを読む
Windows のバージョンアップ後に不具合が発生 ブルーレイ観賞用、CD・DVDリッピング用に使っているG530を前回(Windows 10 無償バージョンアップの再インストールを試す 1/2)、"Windo … 続きを読む
前回(1/2)、Windows 10 バージョンアップが成功したので、余った”Windows 7″ライセンスを利用して今でも”Windows 10″無償バージョンアップができるかどうか試してみました。 なお、確認が主な目 … 続きを読む
Windows PCに関しては(Vistaを除いて)無償アップデート期間中に”WindowS 10″に全てバージョンアップしています。 去年記事にしたmodernIEが無償で使えるので、Windows7・8は手元に無くて … 続きを読む