LibreOffice 日本語化
以前から Lubuntu・Windows 双方で LibreOffice を使っています。 でも、LibreOffice のスキルは低いです。 現在の使用頻度は Excel より高いですが、LibreOffice を使う … 続きを読む
以前から Lubuntu・Windows 双方で LibreOffice を使っています。 でも、LibreOffice のスキルは低いです。 現在の使用頻度は Excel より高いですが、LibreOffice を使う … 続きを読む
何気なく操作していて気がついたのですが、Boostnote にファイルをドラッグ・アンド・ドロップ(D&D)できるんです。 分かりづらいので画像ファイルを例に解説したいと思います。 画像ファイルの場合 D& … 続きを読む
2018.9.13 注意点を追加しました。 以前、「Boostnote で CSSが効かなくなった」という記事を書いたのですが、気がついたら[インターフェース]画面に設定があったのでご紹介します。 なお、以前のように各ノ … 続きを読む
Thunderbird がメジャーバージョンアップに伴い、手動更新でのアップデートを案内しています。 base on Thunderbird — Release Notes (60.0) — Mozilla Versio … 続きを読む
先日記事にしたパスワードマネージャの弱点を克服するで、Zip暗号化ファイルと Android暗号化対応アプリを検討しましたが、今ひとつしっくりきません。 PC・Android・Chromebook を行き来して使用する前 … 続きを読む
Chromebook でのパスワードマネージャには Buttercup を使っています。 Buttercup は Chrome 拡張機能の他に、デスクトップ版・Android版も提供されています。 データ連携が面倒 拡張 … 続きを読む
オンラインストレージとは オンラインストレージとは、ネット上(クラウドなど)に公開されたファイルサーバです。 base on オンラインストレージ(クラウドストレージ)とは – IT用語辞典 オンラインストレージとは、利 … 続きを読む
Debian, Ubuntu update-alternatives コマンドで、設定の確認・変更が行えます。 OpenMediaVault (Debian) の場合 標準エディタは nano(/bin/nano) に設 … 続きを読む
過去記事 BoostnoteをFedoraに導入する【2018年2月版】 RPM系ディストリビューションに”Boostnote”を導入する(2017.12) 遊びで使っている ThinkPad R61e のOSを、Mag … 続きを読む
当サイトでも利用しているアイコンフォント「Font Awesome」ですがバージョンアップに伴い、互換性が(一部)無くなっていました。 当サイトでは、サービス終了などのリスクを考慮してダウンロード利用していたため影響はあ … 続きを読む