コンテンツへスキップ

あららぼ

Windows+IEの動作確認環境「modernIE」が便利

2016年12月11日 by ararabo

Microsoftが公開しているIEの動作確認環境modernIEが便利です。 Windowsがインストールされた仮想イメージで提供され、Hyper-VはもとよりVMware、VirtualBoxに対応しています。 ba … 続きを読む

カテゴリー modernIE、Windows コメントをどうぞ

ハードウェアの垣根がどんどん無くなっていく

2016年12月10日 by ararabo

スマホやタブレットがPCの代替製品としての地位を確立していくとともに、ハードウェアの垣根がますます無くなってきていると感じます。 そんな中、発表されたのが「2017年にARM CPUで動くWindows 10を発売」とい … 続きを読む

カテゴリー Linux、Windows、ハードウェア コメントをどうぞ

Raspberry Pi 初期設定まとめ

2016年12月9日 by ararabo

Raspberry Pi3 Model B を購入し、初期設定したのでメモします。 初期パスワードの変更- $ sudo passwd コマンドで変更 ファームウェアを最新版にアップデート $ sudo rpi-upda … 続きを読む

カテゴリー Raspberry Pi、Raspbian・Raspberry Pi OS、SBC コメントをどうぞ

軽量Linuxディストリビューションをいくつか試してみました〜その3〜

2016年12月8日 by ararabo

軽量ディストリビューションをVMWareに入れてメモリ使用量を確認しました。 なお、使用したハードウェアは前回同様(Celeron 847)です。 Peppermint-7-20161201 linux-lite-3.2 … 続きを読む

カテゴリー 32bit, noPAE, 軽量OS、Ubuntu/Debian コメントをどうぞ

Raspbianの導入手順

2016年12月6日 by ararabo

先日購入した「Raspberry Pi3 Model B」にDebianベースのOS「Raspbian」を導入したので手順を簡単にまとめます。 大まかな手順 1.NOOBSからOSをダウンロード 2.OSセットアップ 1 … 続きを読む

カテゴリー Raspberry Pi、Raspbian・Raspberry Pi OS、SBC コメントをどうぞ

Raspberry Pi3 Model B を購入しました

2016年12月5日 by ararabo

今までは用途が思い浮かばなかったのでスルーしていたラズベリーパイを購入しました。 LANが100BASE-TXでUSBも2.0なのでいまいち魅力にかけるんですよね。 SATA端子でもあればもう少し使いみちもあるんですが、 … 続きを読む

カテゴリー Raspberry Pi、SBC、レビュー コメントをどうぞ

軽量Linuxディストリビューションをいくつか試してみました〜その2〜

2016年12月4日 by ararabo

今回試したLinux一覧 昨日、Ubuntuベースの軽量ディストリビューションを試したのですが、せっかくなのでDebianベースとSlackware(PuppyLinux)ベースのディストリビューションをVMWareに入 … 続きを読む

カテゴリー 32bit, noPAE, 軽量OS、Ubuntu/Debian コメントをどうぞ

軽量Linuxディストリビューションをいくつか試してみました

2024年12月28日2016年12月2日 by ararabo

今回試したLinux一覧 最近使っているPCのOS(Lubuntu)に飽きてきたので、他に面白いものはないかな〜ということで探してみました。 ちなみに、Lubuntuからの移行が前提なので、すべてUbuntuベースのディ … 続きを読む

カテゴリー 32bit, noPAE, 軽量OS、Ubuntu/Debian コメントをどうぞ

マインドマップツール「Freeplane」を導入してみました

2016年12月1日 by ararabo

最初、XMind7.5を導入したのですが、保存時にCPU占有率100%でフリーズしてしまうので、Freeplaneを入れてみました。 XMindはJDK周りでフリーズしているので、OpenJDKとOracleJDKを試し … 続きを読む

カテゴリー Linux、Ubuntu/Debian コメントをどうぞ

VMWareとVirtualBoxでパフォーマンス比較をしてみました

2016年11月30日 by ararabo

先日、VMware Workstation 12 Player を導入したので、今まで使っていた Oracle VM VirtualBox 5.1 とどの程度パフォーマンスに差があるのか興味本位で試してみました。 昔、V … 続きを読む

カテゴリー VirtualBox、VMWare、Windows、仮想化・コンテナ コメントをどうぞ
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ94 ページ95 ページ96 … ページ99 次 →
© 2025 あららぼ • Built with GeneratePress