「Windows 10 Mobile」、新機能の開発はもうない
朝日新聞社が提供する”CNET Japan”で衝撃的な見出しの記事が掲載されました。 「Windows 10 Mobile」、新機能の開発はもうない–マイクロソフトが認める Twitterに投稿されたツイートを見る限り … 続きを読む
朝日新聞社が提供する”CNET Japan”で衝撃的な見出しの記事が掲載されました。 「Windows 10 Mobile」、新機能の開発はもうない–マイクロソフトが認める Twitterに投稿されたツイートを見る限り … 続きを読む
2017年3月にUPした記事「フラッシュストレージの種類・選び方まとめ」の続編です。 いつもなら、元記事に加筆・修正するのですが、文量が多くなりそうなので、あえて分けました。 おさらい メモリセル(記憶素子) フラッシュ … 続きを読む
今日(8/19)、関東圏で激しい雷雨がありました。 一部地域では降水量100mmを超えるところもあったようです。 いつもだと10mmを超えると外に出たくなくなるので、相当です (゚ー゚;。 PM6:30過ぎ頃に一時停電( … 続きを読む
以前「VY12M/C-3にはLubuntu 16.04.2を導入しました」で記事にしましたが、Celeron M 443 搭載機の”VY12M/C-3″に”lubuntu 16.04.2″を直インストールして使っています … 続きを読む
RN31600(1TB×2 / RAID1 : 2set = 計2TB)の空き容量がなくなってきたので、HDDを追加しました。 例によって、RAID1構成です(NASの基盤が故障してもデータの救出が容易なため)。 ※Re … 続きを読む
今までは、Lenovo G530(Windows 10 Pro 32bit)を使っていましたが、プリンタサーバをDG-STK3(Windows 10 Home 32bit)に移行しました。 プリンタは普段Canon製のM … 続きを読む
プラネックスから「どこでも日本 VPN(MHC-VM1)」が発売されていました。 これを使うと、機器を1台用意するだけで、ネットワーク環境があれば、当該ルータを親機とみなして端末(PCやタブレット等)から接続が可能になり … 続きを読む
メルカリ購入ページには記載はありませんでしたが、メーカのリファビッシュPCでした。 HDDは40GB→80GBに増設され、メモリもMaxの1.5GB積まれていました。 やり〜d(・∀・○) Windows 10がプレイン … 続きを読む
知らないうちに、更新プログラム「10.0.14393.1198」が公開されていました。 5/9に公開されていたようです。 機能追加ではなく、ほぼバグフィックスのようです。 それ以外は、唯一Microsoft Edgeのセ … 続きを読む
最近、外出中に不注意で大破させたノートPC”VersaPro VY12M/C-3″をメルカリで購入しました。 送料込みで¥5,500でした。 今週中に到着予定なので、楽しみです。 Windows 7 のDSP版導入 → … 続きを読む