Boostnote Mobile がリリースされました
普段使っているboostnoteのモバイル版がリリースされたので、Android版を使用してみました。 公式ページ プログラマー向けノートサービス、BoostnoteのiOSとAndroidアプリをリリースしました! P … 続きを読む
普段使っているboostnoteのモバイル版がリリースされたので、Android版を使用してみました。 公式ページ プログラマー向けノートサービス、BoostnoteのiOSとAndroidアプリをリリースしました! P … 続きを読む
ReadyNAS 316 のファームウェアを”6.8.0″にアップデートしたら、今まで空だった”おすすめアプリ”欄にアプリが表示されました。 Milestone Arcus Surveillance Resilio Sy … 続きを読む
うちの環境は、大まかには以下のような感じです。 PC : Ubuntu, Debian系OS / Windows系OS スマホ : Windows 10 Mobile タブレット : Android 今は、一太郎のパスワ … 続きを読む
普段は、Windows / Linux両対応フォントとしてIPA関連を使っているのですが、これで表現の幅が広がりそうです。 IPA明朝 IPA P明朝 IPAゴシック IPA Pゴシック ※現在のIPAのフォントファイル … 続きを読む
ということで、面倒なのでコンソールから実行しました。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get upgrade で、Synaptic パッケージマネージャを再度確認するも、LibreOff … 続きを読む
「feathericon(Simple, scalable vector icon font for websites, apps.)」は、SVG・CSS・画像のアイコンセット集です。 Font Awesome同様にマー … 続きを読む
CSSで利用できるアイコンフォントです。 種類も豊富でカスタマイズも容易なので重宝しています。 いわゆる軽量言語なのでマークダウン記法とも相性抜群です。 プレゼン資料などに多用しています。 ライセンス アイコン 記述例 … 続きを読む
Laravel5.4を入れたので久々にCakePHPを使いたくなって導入してみました。 歴史が長いせいか使いやすく感じますね。 ルーティング用設定変更 AllowOverrideを「All」変更 $ vi /etc/ht … 続きを読む
Laravel5.4の解説記事が少ないのと、LTS版を使いたかったのでバージョン指定のインストールを行いました。 ちょっと調べたのでメモ。 Laravel5.1 LTSを導入します $ composer create-p … 続きを読む
最近話題のLaravel5を導入してみました。 最新版はv5.4.3なんですね。 テンプレートエンジン「blade」を内包し、スケルトンも容易に作成できるので人気急上昇なのもうなずけます。 CakePHPも専用のテンプレ … 続きを読む