NextcloudバージョンアップでDBメンテ
Nextcloud のバージョンアップ(20.0.5 => 20.0.8)時に、テーブル定義の変更を求められました。 その対応の記録です。 概要 我が家では、NextCloudPi で構築した Nextcloud … 続きを読む
Nextcloud のバージョンアップ(20.0.5 => 20.0.8)時に、テーブル定義の変更を求められました。 その対応の記録です。 概要 我が家では、NextCloudPi で構築した Nextcloud … 続きを読む
我が家では 、シングルボードコンピュータ Banana Pi M1 Classic でファイルサーバを構築しています。 起動が早い 簡易 NAS として、2018 年から活躍していました。 しかし、コロナ禍で急遽 Ban … 続きを読む
Chromebook のサポート期間が最大で 8年になるそうです。 2020年以降に登場する Chromebook が対象ということで、もう対象の製品がちらほら出ています。 ※製品によって、7年〜 8年以上と幅がある模様 … 続きを読む
今朝、こんな記事を読みました。 base on 「Raspberry Pi OS」最新版–Chromiumブラウザー向上でビデオ会議がより快適に – TechRepublic Japan 2021年02月20日 10時 … 続きを読む
先日、ノート PC を Lubuntu 18.04 LTS -> Lubuntu 20.04 LTS へアップデートしました。 (正確にはアップデートではなく、クリーンインストールです)。 それに伴い、デスクトップ … 続きを読む
前回、Debian のインストール中にドライバを追加することになり、急遽調べた内容を記載しています。 Debian 10インストールにおけるWi-Fiドライバのロード – あららぼ 結論 ISO イメージを使ってのインス … 続きを読む
ノート PC に Debian をインストールしようとして、Wi-Fi 周りでハマったので備忘録としてまとめました。 2021.11.20 Debian 11.1.0 Index of /cdimage/unoffici … 続きを読む
当ブログのレンタルサーバは「コアサーバー(CORESERVER)」のプラン CORE-A を使用しています。 CORE-A はそこそこパワーがあるようで、このブログの運営だけだと余力があります。 そんなこともあり、自前で … 続きを読む
Windows 10 になってから、自身(Windows 単体)で初期化が行えるようになりました。 これにより、Windows Update の内容やドライバなどを保持したまま、初期状態にすることが出来るようになりました … 続きを読む
今まで何度か NAS 構築に特化した OS をご紹介してきました。 4種のNASアプライアンスまとめ – あららぼ 4種のNASアプライアンスを試しました – あららぼ ご紹介している NAS アプライアンス OS は全 … 続きを読む