RDBMS 製品毎の違い

RDBMS 製品毎の相違点 2月に入ってから、書き始めた "相違点" シリーズが何気に楽しくて、続けています。 今日は、普段何気なく使っている RDBMS 機能の違いに触れたいと思います。 気づかない … 続きを読む

ChromiumとChromeの相違点

普段、クライアント PC は 業務では Windows 自宅では Ubuntu をメインで使っています。 久しぶりに社内 SE 業務に携わった際に焦ったのが、Chrome にタイトルバーが無いこと。 思い立って調べてみる … 続きを読む

Edge ついに Chromium ベースに

先日、ついに Edge が世界標準 Chromium ベースとなって生まれ変わりました。 ※Chromium ブラウザは(みんなが一番馴染みがあるであろう)ブラウザ Google Chrome の本家です。 実は1年ほど … 続きを読む

Windows バージョンを簡単に確認するには

Windows 10 は、年2回の大型アップデートがあります。 それに伴い、バージョンが上がっていきます。 カレンダーバージョニングなので分かりやすいのですが、PC のバージョンを確認したい時があります。 そんなときの確 … 続きを読む